• クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包
  • ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包
  • ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包
  • ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包
  • ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包

【薬剤師監修】慢性副鼻腔炎におすすめの漢方人気ランキング10選【ドロッとした鼻水に】

2018/04/13
慢性副鼻腔炎

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。

副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化していると言ってしまって良いでしょう。慢性副鼻腔炎の治療には漢方薬が多く使われており、市販で簡単に買えるものも多くあります。

しかし、漢方薬は選び方が普通のお薬と違って自分の体質に合わせるなどコツが必要なのがちょっとした難点です。

そこでここでは慢性副鼻腔炎に効果的な漢方薬の選び方からおすすめの漢方薬までご紹介していきます。これを参考にすればあなたも自分の体に合った漢方薬を選べるようになりますので、漢方薬の選び方についてお悩みの方はぜひご覧ください。

この記事を監修したのはこの人!

木村 妃香里

木村 妃香里

薬学部を卒業後、大手ドラッグストアにて4年間勤務。その後、働き方にとらわれない仕事に憧れ、Webライターになる。 薬剤師の資格を活かしながら医薬品や健康食品、サプリメントなどの正しい知識を広めるべく活動を続けている。

慢性副鼻腔炎の原因について

副鼻腔に膿がたまることで嫌な臭いや息苦しさを生じる慢性副鼻腔炎。全部で8つある副鼻腔のうち、どこか1つでも炎症を起こせば副鼻腔炎になります。

副鼻腔にたまった膿がうまく外へ出せずに溜まることで頭痛や咳などの症状が現れます。このような症状を起こす慢性副鼻腔炎が起こる代表的な4つの原因についてご説明します。

菌やウイルスへの感染

菌やウイルスに感染することで副鼻腔に炎症が起きることで副鼻腔炎につながる場合があります。菌の感染よりもウイルスの感染によるものの方が多いです。

菌の感染が原因の場合は抗生物質での治療も行われますがウイルスが原因の場合は抗生物質は効きません。風邪を引いてそのまま副鼻腔炎になり慢性化してしまうこともあります。

アレルギー性鼻炎からの併発

アレルギー性鼻炎を持っている方は副鼻腔炎になりやすいです。アレルギーを持っていると膿が排出されるための通り道が塞がってしまいやすいのです。通り道が塞がるとそのまま副鼻腔に膿が溜まった状態になり副鼻腔炎を起こしやすくなります。

また、アレルギー症状が出ているときに多く体の中にいる好酸球も副鼻腔炎の原因となります。この好酸球が体の中で異常に増えてしまうと副鼻腔に炎症を起こしてしまうので副鼻腔炎の発症につながります。

鼻中隔が生まれつき曲がっている

鼻中隔は右の鼻と左の鼻とを分けている間にある仕切りのことです。正常であればまっすぐに分けられているのですが、まれに鼻中隔が曲がっている場合もあります。鼻中隔が曲がっていることで鼻水が溜まりやすくなりそれが原因で炎症を起こしてしまうことがあります。

鼻茸(はなたけ)ができている

鼻茸とは鼻の粘膜にぷくっとできるできもののことで、茸のような形をしていることから鼻茸と呼ばれています。鼻茸の数が少なく大きさもそこまで大きくなければ自覚症状がない場合もありますが、鼻の通り道を塞ぐくらいまでに成長し数が増えると息苦しさを覚え鼻茸の存在に気がつくことが多いです。

鼻茸が多くできると鼻水の通り道が塞がれてしまうので副鼻腔で炎症が起きてしまうことがあります。ステロイド剤での治療方法もありますが、多くの場合は外科的な手術で取り除かれます。

慢性副鼻腔炎に効果的な漢方の選び方

慢性副鼻腔炎は菌やウイルス、アレルギーなどさまざまな要因で引き起こされます。慢性副鼻腔炎を完全に治すためには原因を取り除くしか方法はありません。

しかし菌やウイルスに感染しないようにするのも、アレルギーを治すも無理な話です。そこで活躍するのが漢方薬。副鼻腔にたまった膿を外に出す手助けをして慢性副鼻腔炎を症状を改善させます。

慢性副鼻腔炎の症状の進み具合で選ぶ

慢性副鼻腔炎の治療に用いられる漢方薬はいくつか種類がありますが、症状の程度によってどれを選ぶべきかが変わります。

慢性副鼻腔炎の初期、つまり副鼻腔炎の症状が出てからだいたい3ヶ月目あたりですね。このころに使う場合は辛夷清肺湯がおすすめです。辛夷清肺湯は副鼻腔の炎症を抑えながら鼻水の量を減らしてくれる漢方薬です。また溜まっている膿も外に出してくれます。

慢性副鼻腔炎の症状に対して辛夷清肺湯を使っても十分な効果が見られなかった場合は次に荊芥連翹湯を使って治療を進めていきます。2週間程度使っても効果がなかった場合は荊芥連翹湯にお薬を変えてみましょう。こちらも炎症を抑えて膿を外に出してあげる漢方薬です。

症状の原因に合わせて選ぶ

慢性副鼻腔炎の原因には菌やウイルス、アレルギー、好酸球の増加、鼻茸などがあります。その原因によって漢方薬を選んで使う方法もあります。どれも先ほど紹介した辛夷清肺湯と荊芥連翹湯で対応が可能です。

・菌やウイルスが原因

→辛夷清肺湯と荊芥連翹湯のどちらも使えます。

・アレルギーが原因

→荊芥連翹湯が適しています。

・好酸球の増加が原因

→辛夷清肺湯と荊芥連翹湯のどちらも使えます。

・鼻茸が原因

→辛夷清肺湯が適しています。

体質に合わせて選ぶ

漢方薬は一般的なお薬とは違って独自の考え方のもとで処方が決められています。「気(き)・血(けつ)・水(すい)」という単語を聞いたことがないでしょうか?

・気…人を動かすエネルギーとなるもの。

・血…体に栄養を送る役割をしているもの。

・水…体にある水分のうち血以外のもの。

漢方ではこれらの気・血・水の働きのバランスによって人の体は動いていると考えられています。気が滞っていれば気の巡りを良くするものを、血が滞っていれば血の巡りを良くするものを用います。ときには過剰にあるものを外に出すことも必要です。浮腫みは水が体にたくさんある状態なのでこの場合には水を外に出してあげる漢方薬を用います。

この気・血・水とは別に「陰・陽」の考え方も漢方薬にはあります。陰・陽は人の体質をざっくりと2つに分けたものです。体力があるかないか、冷えやすいのかのぼせやすいのかなどの体質を見ていきます。

ただ、「気・血・水」や「陰・陽」などをご自分で判断するのはかなり難しいのが現実です。そのため、市販の漢方薬のパッケージには分かりやすいように「疲れやすい方」などのように選ぶ基準となる体質が記載されています。

慢性副鼻腔炎におすすめの漢方の人気ランキング10選

では、慢性副鼻腔炎におすすめの漢方薬をランキング形式でご紹介していきます。どういう症状に適しているのか、どのような体質の方に向いているのかを一緒に記載していますのでそちらも参考にしながら見ていってください。

10位:ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包

ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包
ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包
出典:amazon.co.jp

1,799円 (税込)

詳細情報
漢方処方 清上防風湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

清上防風湯エキス顆粒の特徴

こちらの漢方はおすすめできる漢方の一つではあるのですが、清上防風湯は少し限定的な使い方をするのでランキング10位としました。慢性副鼻腔炎が起こる原因はさまざまありますが、アスピリン喘息も慢性副鼻腔炎と関係しています。

アスピリン喘息を持っている方の多くは副鼻腔炎も持っているという特徴があり、そのような副鼻腔炎の患者に清上防風湯が用いられています。また、好酸球の増加による慢性副鼻腔炎の方の治療にも用いられます。

清上防風湯はこんな方におすすめ

・アスピリン喘息を持っている方

・肌荒れしやすい方

・のぼせやすい方

9位:ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包

ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包
ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包
出典:amazon.co.jp

3,439円 (税込)

詳細情報
漢方処方 防風通聖散
剤形 顆粒
内容量 64包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

防風通聖散エキス顆粒の特徴

防風通聖散と言えばぽっこりお腹を解消するために使うダイエット用の漢方薬のイメージがあります。しかし、ちょっと意外なことに慢性副鼻腔炎の治療にも用いられることがあります。

風邪を引いて慢性副鼻腔炎になってしまうこともあるのですが、防風通聖散はそんなときに使える漢方薬です。風邪の予防をする働きもありますし、副鼻腔の炎症を抑える働きもあります。

防風通聖散エキス顆粒はこんな方におすすめ

・便秘しやすい方

・のぼせやすい方

・体力が充実している方

8位:クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包

クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包
クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包
出典:amazon.co.jp

2,913円 (税込)

詳細情報
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

黄連解毒湯エキス顆粒の特徴

黄連解毒湯はその名の通り解毒効果、つまり体にとっていらない毒素を外に出してくれる働きがあります。

体に余計な熱がこもると炎症を引き起こしやすくなるため、黄連解毒湯はいらない熱を冷まして炎症を抑えてくれるのです。アレルギー性鼻炎からくる慢性副鼻腔炎にも用いられます。

黄連解毒湯エキス顆粒はこんな方におすすめ

・のぼせやすい方

・顔が赤くなりやすい方

・いらいらしやすい方

7位:ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包

ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包
ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包
出典:amazon.co.jp

1,850円 (税込)

詳細情報
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

黄連解毒湯エキス顆粒Aの特徴

黄連解毒湯は体にたまっている毒素を外に出す働きがあります。そのため副鼻腔にたまっている膿も排出してくれます。

クラシエの黄連解毒湯が1日あたり約190円であるのに対し、ツムラのものは約170円と少しお安いです。長く飲まれる方はツムラの黄連解毒湯の方が1日あたりのお値段が割安になります。

黄連解毒湯エキス顆粒Aはこんな方におすすめ

・のぼせやすい方

・顔が赤くなりやすい方

・いらいらしやすい方

6位:ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包

ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包
ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包
出典:amazon.co.jp

2,036円 (税込)

詳細情報
漢方処方 十味敗毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

十味敗毒湯エキス顆粒の特徴

十味敗毒湯はニキビや肌荒れなどのような症状に良く用いられる漢方薬です。こちらも体にたまっている毒素を外に出して肌荒れなどを治療していきます。

膿を外に出してくれる働きがあるため慢性副鼻腔炎の治療にも用いられています。黄連解毒湯はのぼせが見られる方に使われますが、十味敗毒湯はのぼせがなく湿疹や傷口が化膿しやすい方に向いています。

十味敗毒湯エキス顆粒はこんな方におすすめ

・体力が中等度の方

・化膿しやすい方

・吹き出物ができやすい方

5位:クラシエ 小青竜湯エキス顆粒A 10包

クラシエ 小青竜湯エキス顆粒A 10包
クラシエ 小青竜湯エキス顆粒A 10包
出典:amazon.co.jp

968円 (税込)

詳細情報
漢方処方 小青竜湯
剤形 顆粒
内容量 10包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

小青竜湯エキス顆粒Aの特徴

小青竜湯は花粉症に効く漢方薬でお馴染みです。鼻づまりを改善して鼻の通りを良くし、膿が溜まるのを防ぎます。また、鼻水の量を減らす働きもあります。鼻水が喉の方にたれてくる後鼻漏の改善にも効果があります。

小青竜湯エキス顆粒Aはこんな方におすすめ

・体力が中等度かまたはそれよりやや下の方

・体が冷えると鼻水の症状がひどくなる方

・胃のあたりがポチャポチャする方

4位:ロート製薬 新・ロート小青竜湯錠II 80錠

ロート製薬 新・ロート小青竜湯錠II 80錠
ロート製薬 新・ロート小青竜湯錠II 80錠
出典:amazon.co.jp

1,734円 (税込)

詳細情報
漢方処方 小青竜湯
剤形 錠剤
内容量 80錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

新・ロート小青竜湯錠IIの特徴

小青竜湯は鼻づまりや鼻水の症状を抑えて慢性副鼻腔炎の治療をする漢方薬です。新・ロート小青竜湯錠IIは錠剤のタイプなので粉薬が苦手な方や漢方薬の味が苦手な方でも飲みやすいです。また、1日あたりのお値段がクラシエ 小青竜湯エキス顆粒Aの半分くらいで済むのでかなり経済的です。

新・ロート小青竜湯錠IIはこんな方におすすめ

・体力が中等度かまたはそれよりやや下の方

・体が冷えると鼻水の症状がひどくなる方

・胃のあたりがポチャポチャする方

3位:ツムラ 荊芥連翹湯エキス顆粒 24包

ツムラ 荊芥連翹湯エキス顆粒 24包
ツムラ 荊芥連翹湯エキス顆粒 24包
出典:amazon.co.jp

1,870円 (税込)

詳細情報
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

荊芥連翹湯エキス顆粒の特徴

荊芥連翹湯は慢性副鼻腔炎の症状が長引いている方に良く用いられる漢方薬です。菌やウイルス、アレルギー性鼻炎、好酸球の増加など幅広いタイプの原因に対応できます。副鼻腔に溜まっている膿を外に出し、鼻の通りを良くする働きを持ちます。

荊芥連翹湯エキス顆粒はこんな方におすすめ

・体力が中等度以上の方

・手足が汗ばみやすい方

・皮膚が浅黒く血色があまり良くない方

2位:クラシエ 荊芥連翹湯エキス錠F 180錠

クラシエ 荊芥連翹湯エキス錠F 180錠
クラシエ 荊芥連翹湯エキス錠F 180錠
出典:amazon.co.jp

2,378円 (税込)

詳細情報
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

荊芥連翹湯エキス錠Fの特徴

荊芥連翹湯は副鼻腔に溜まっている膿を外に出して、鼻の通りを良くすることで慢性副鼻腔炎の治療をする漢方薬です。症状が長く続いている方に向いています。

クラシエの荊芥連翹湯は錠剤のタイプなので粉薬や漢方薬の味が苦手な方でも飲みやすいのが嬉しいポイントです。ツムラの荊芥連翹湯と1日あたりのお値段はほとんど変わらないのでお薬の飲みやすさを考えるとこのクラシエの荊芥連翹湯の方が使いやすいでしょう。

荊芥連翹湯エキス錠Fはこんな方におすすめ

・体力が中等度以上の方

・手足が汗ばみやすい方

・皮膚が浅黒く血色があまり良くない方

1位:小林製薬 チクナイン 56錠

小林製薬 チクナイン 56錠
小林製薬 チクナイン 56錠
出典:amazon.co.jp

1,583円 (税込)

詳細情報
漢方処方 辛夷清肺湯
剤形 錠剤
内容量 56錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

チクナインの特徴

チクナインには辛夷清肺湯という漢方薬が使われています。慢性副鼻腔炎の治療でもかなり頻繁に使われる漢方薬の1つです。慢性副鼻腔炎の治療にはまずこの辛夷清肺湯から使う場合が多いです。

副鼻腔に溜まっている膿を外に出して鼻の通りを良くすることで慢性副鼻腔炎の症状を改善します。錠剤で飲みやすいのも良いですし、ドラッグストアなどでも指名買いをされる方が多い認知度の非常に高い漢方薬です。菌やウイルス、好酸球の増加、鼻茸などが原因で起こる慢性副鼻腔炎に効果的です。

チクナインはこんな方におすすめ

・口が渇きやすい方

・鼻周辺に熱感がある方

・頭痛がある方

慢性副鼻腔炎におすすめの漢方の比較一覧表

商品画像小林製薬 チクナイン 56錠クラシエ 荊芥連翹湯エキス錠F 180錠ツムラ 荊芥連翹湯エキス顆粒 24包ロート製薬 新・ロート小青竜湯錠II 80錠クラシエ 小青竜湯エキス顆粒A 10包ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包
商品名小林製薬 チクナイン 56錠クラシエ 荊芥連翹湯エキス錠F 180錠ツムラ 荊芥連翹湯エキス顆粒 24包ロート製薬 新・ロート小青竜湯錠II 80錠クラシエ 小青竜湯エキス顆粒A 10包ツムラ 十味敗毒湯エキス顆粒 24包ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A 24包クラシエ 黄連解毒湯エキス顆粒 45包ツムラ 防風通聖散エキス顆粒 64包ツムラ 清上防風湯エキス顆粒 24包
価格1,583円(税込)2,378円(税込)1,870円(税込)1,734円(税込)968円(税込)2,036円(税込)1,850円(税込)2,913円(税込)3,439円(税込)1,799円(税込)
詳細漢方処方 辛夷清肺湯
剤形 錠剤
内容量 56錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 小青竜湯
剤形 錠剤
内容量 80錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 小青竜湯
剤形 顆粒
内容量 10包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 十味敗毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 防風通聖散
剤形 顆粒
内容量 64包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 清上防風湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

慢性副鼻腔炎になると鼻づまりで息苦しく、のどに落ちてくる鼻水が気になって生活の質も落ちてしまいます。そんな症状が何ヶ月も続くとどうしても気分も下がり気味に。そんなときに漢方薬を試してみてください。

種類はいろいろとありますが、体質や原因に合わせて選ぶことであなたに合った漢方薬を見つけられますよ。早い方ですと漢方薬を飲み始めて2週間ほどで症状がかなり楽になるという方もいますのでまずは2週間続けて飲んでみてください。

この記事を監修したのはこの人!

木村 妃香里

木村 妃香里

薬学部を卒業後、大手ドラッグストアにて4年間勤務。その後、働き方にとらわれない仕事に憧れ、Webライターになる。 薬剤師の資格を活かしながら医薬品や健康食品、サプリメントなどの正しい知識を広めるべく活動を続けている。

この記事のURLとタイトルをコピーする

あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

LINE@で薬剤師に相談する
「どんな薬がおすすめなのかわからない・・・」
「他にもないか知りたい・・・」
などの悩みに薬剤師が直接ご回答いたします。

ご相談だけでなく

役に立つ情報もお届けいたします!

関連記事

【薬剤師監修】蓄膿におすすめの薬人気ランキング7選【気になる鼻づまりに】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して

【薬剤師監修】鼻炎におすすめのお茶人気ランキング10選【鼻づまりやくしゃみに】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して

【薬剤師監修】蓄膿におすすめの漢方人気ランキング10選【頭痛やイヤな臭いに】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して

【薬剤師監修】風邪におすすめの漢方人気ランキング10選【止まらない咳、鼻水に】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して

【薬剤師監修】鼻炎におすすめの漢方人気商品10選【辛い鼻づまりに】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して

【薬剤師監修】鼻炎におすすめの薬人気10選【鼻が詰まって苦しい方に】

副鼻腔炎と蓄膿症は何が違うの?という質問を良く受けますがどちらも実は同じです。そのため蓄膿症でお悩みの方もここでご紹介する漢方薬を参考に選んで頂くことが可能です。 副鼻腔炎の症状が長期化し、だいたい3ヶ月以上続いているものは慢性化して