突然髪の毛の一部分が抜けてしまう「円形脱毛症」。一般的にはストレスがあると円形脱毛症になると良く言われますが、原因はそれだけではありません。体質や病気が関係していることもあります。円形脱毛症はそのまま放置していると部位が広がったり、他にも脱毛巣ができてしまうことがあります。
円形脱毛症の治療には飲み薬や塗りぐすりが使われますが、柴胡加竜骨牡蛎湯や加味逍遙散などの漢方で改善できることもあります。今回は円形脱毛症におすすめの漢方の選び方と人気の漢方をランキング形式で紹介していきます。
この記事を監修したのはこの人!
円形脱毛症の原因
円形脱毛症は放置していて治ることもありますが、逆に脱毛部位が広がったり、他にも増えてしまう場合もあります。円形脱毛症の原因は今のところまだ全て解明されていません。
最近は原因の多くが「自己免疫疾患」であると考えられてきています。本来、外敵を攻撃するはずのリンパ球が、成長期の毛根にある細胞(毛母細胞)を誤って攻撃してしまうのです。その結果、発毛が正常に行われなくなってしまうと考えられています。
患者さんの中にはストレスを自覚している方も半数程度と多いことが特徴ですが、なんのきっかけもなく発症する方もいます。他には家族性の遺伝や、アトピー性皮膚炎との関連などもわかってきています。アトピー性皮膚炎も円形脱毛症もどちらもストレスが原因となって悪化してしまうことがあるため注意が必要です。
円形脱毛症におすすめの漢方の選び方
円形脱毛症は漢方では「気」または「血(けつ)」のめぐりが悪いことが原因だと考えます。漢方にはからだ全体の状態を整える働きがあるので、円形脱毛症の改善が期待できると考えられます。漢方は体質による使い分けがカギを握っているため、自分にあった処方を見つけることが大切です。
ただし、「日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010」によれば、「漢方薬の有益性は現段階では十分に実証されていない.今後の臨床試験で十分に検証されるまでは,日常診療においては使用を控えるべき」とされています。
漢方薬は確実に効果が得られるものではないことを理解した上で補助的に使うことをおすすめします。
ストレスがあり、動悸や不眠がある方
ストレスを感じやすく心臓がドキドキしたり寝つきの悪さを感じているという方には、神経を落ち着かせる作用のある
・柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
・桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
がおすすめです。
「柴胡加竜骨牡蛎湯」には、ストレスを緩和する「柴胡(さいこ)」という生薬が含まれています。ストレスや疲労があると「気(き)」の巡りが悪くなり、頭に熱がこもりやすくなります。この漢方は気の巡りをよくし、熱を冷ますとともに心を穏やかにしてくれる効果があります。体質として「実証(じっしょう)」といって体力が比較的充実した人に適しています。
「桂枝加竜骨牡蛎湯」は体のバランスを整える桂枝湯(けいしとう)がベースです。この漢方は「気」や「血」の巡りをよくして、不眠や神経質な状態を改善します。こちらは体力が比較的少ない方でも使える漢方です。
女性のイライラ・不調を伴う方に
円形脱毛症は女性においても珍しい病気ではありません。また、一般的には男性と比べて女性の方が外見的に気にしてしまいがちです。
女性のイライラやホルモンバランスの乱れによる不調に使われる漢方に「加味逍遙散(かみしょうようさん)」があります。この処方は「血」の不足により「気」が過剰に上昇してしまうため、イライラしがちな方に向いています。
頭に溜まった「気」を降ろして、こもった熱を冷やすとともに、「血」を補うはたらきもあります。生理前にイライラしやすい方、更年期による不調を感じる方におすすめの漢方薬です。
神経質になりがちで、気がふさぐ方に
身体をあまり動かすことがなく、ストレスがたまりがちな方や小さなことが気になる神経質な方には「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」がおすすめです。裏には疲労やストレスが隠れていることが多く、そのせいで「気」の巡りが悪くなっている方に適しています。
自覚症状として「のどがつまるような感じ」を覚える方や「ついつい咳払いをしたくなる」というタイプにおすすめです。
半夏厚朴湯を飲むと気の巡りがよくなって、スッと気持ちが落ち着いてきて、のどの違和感も改善されると期待できます。
疲れやすく、血色が悪い方に
もともと体力に自信がなく、心身ともに疲れ切って、顔色も悪い…という方には「加味帰脾湯(かみきひとう)」がおすすめです。「血(けつ)」が足りずに、精神的に不安になりやすく、眠りが浅くなりがちな方に適した漢方です。
この漢方は胃腸の状態を整えて栄養の吸収を助けながら、足りていない「血」を補います。そのため、不眠や精神的な不安定を改善する効果があります。
円形脱毛症におすすめの人気漢方ランキング9選
漢方を使ってみたいと思っても、市販の漢方薬から円形脱毛症に良い商品を見つけることはなかなか難しいですよね。そこで口コミで人気があり、円形脱毛症に効果が期待できる商品をランキング形式で紹介していきます。
なお、円形脱毛症の治療は基本的には皮膚科を受診して飲み薬や塗り薬を処方してもらうことをおすすめします。基本的には漢方薬は補助的に使うものと思っておきましょう。
9位 ツムラ漢方桂枝茯苓丸料エキス顆粒A

6,500円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 桂枝茯苓丸
剤形 顆粒
内容量 64包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
血のめぐりが悪く、冷えのぼせがある方に
「血」と「気」は常にバランスよく全身を巡っている状態が理想です。しかし、部分的に血が滞ってしまうと、気の巡りも悪くなって冷えのぼせのような症状を引き起こします。
桂枝茯苓丸は滞った血の巡りをよくして、体全体の巡りを改善します。冷えのぼせや生理不順、イライラなどを改善する効果が期待できます。
8位 当帰芍薬散料エキス顆粒クラシエ

1,560円 (税抜)
- 詳細情報
- 漢方処方 当帰芍薬散
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
血が足りない貧血気味の方の冷え解消に
当帰芍薬散は「血」が不足しやすい貧血気味な女性に適した漢方です。全身に栄養を与えて、血の巡りを改善します。また、水分代謝も改善するため、冷え性やむくみにも効果の高い漢方です。円形脱毛症がある方で、冷えや貧血・生理不順に悩んでいる方は試してみると良いかもしれません。
7位 一元製薬 抑肝散

2,693円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 抑肝散
剤形 錠剤
内容量 350錠
用法・容量 成人(15才以上)5錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
イライラや興奮が強い方に
精神的にイライラしたり、怒りっぽい方の精神不安や緊張状態を和らげてくれる漢方薬です。臨床的に抑肝散を円形脱毛症に使用しているという報告もあります。市販の抑肝散は他の生薬が加えられているタイプも多いのですが、こちらの商品はオーソドックスな抑肝散になります。錠剤タイプなので漢方が飲みにくくて苦手な方にもおすすめです。
6位 松浦薬業 半夏厚朴湯 エキス細粒

1,027円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 半夏厚朴湯
剤形 細粒
内容量 12包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
のどが詰まった感じがある方の不安神経症に
半夏厚朴湯はのどに詰まった感じがあるような方の消化機能の改善に使うことのある漢方ですが、不安神経症にも効果があります。
松浦薬業の半夏厚朴湯は1日3回服用タイプの細粒剤です。さらさらしていて飲みやすいので、漢方が苦手な方でも比較的飲みやすく感じるかもしれません。
5位 クラシエの漢方 加味帰脾湯エキス顆粒

1,254円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 加味帰脾湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
貧血気味で疲れやすい方のストレス対策に
ストレスや不眠に効く漢方にはいろいろな種類があるのですが、この「加味帰脾湯(かみきひとう)」は貧血気味で疲れやすい方に適しています。
このクラシエの漢方は1日3回服用タイプの顆粒エキスです。携帯に便利なスティック包装となっていて、外出先に持ち歩きやすいサイズになっています。加味帰脾湯は眠れないときにも効果的な漢方です。円形脱毛症とストレスで不眠になっている方は試してみると良いかもしれません。
4位 クラシエ漢方 加味逍遙散料エキス顆粒

2,455円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 加味逍遙散
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
月経不順や更年期障害などのある方に
「加味逍遙散(かみしょうようさん)」は、疲れやすい人の冷え症、月経不順、イライラ、更年期障害などに効果があります。特に「血の道症」といわれる、女性ホルモンの乱れによる症状を改善する漢方薬です。漢方のメーカーとして有名なクラシエの商品で1日3回服用する顆粒タイプです。
3位 ジェーピーエス製薬 柴胡加竜骨牡蛎湯エキス錠N

3,799円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 柴胡加竜骨牡蛎湯
剤形 錠剤
内容量 260錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
柴胡加竜骨牡蛎湯の使いやすい錠剤タイプ
比較的体力が充実している方に使われる「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」の錠剤タイプです。精神不安や動悸、不眠などの症状がある方に使われます。この商品は柴胡加竜骨牡蛎湯の生薬から抽出したエキスを服用しやすい錠剤に製剤化したものです。漢方薬は苦くて飲めないという方にも負担が少なく飲むことができます。
2位 ツムラ漢方桂枝加竜骨牡蠣湯エキス顆粒

1,431円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 桂枝加竜骨牡蠣湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
体力が比較的少なく、疲れやすい方に
この処方は体力が中程度以下で、疲れやすく、イライラ・興奮しやすいといった症状がある方に適した漢方です。不眠症や眼精疲労にも効果があります。
人気のツムラの商品で1日2回服用タイプなので、昼間は忙しくて飲み忘れがちな方にも使いやすいタイプといえます。なお「イライラ」「不眠」に効く漢方にはいろいろな種類があるので、体質によって選ぶことが大切です。
1位 ツムラ漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒

2,325円 (税込)
- 詳細情報
- 漢方処方 柴胡加竜骨牡蛎湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
比較的体力がある方のイライラや精神不安に
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)は実際に臨床において円形脱毛症の治療に役立てているという報告があります。この処方には精神的に不安定で、動悸や眠りが浅いなどの不眠症状を伴う方に適しています。
この商品は漢方ではトップシェアを誇る老舗ツムラの商品です。柴胡加竜骨牡蛎湯から抽出したエキスからつくられた飲みやすい顆粒タイプのお薬です。1日2回服用すれば良いので、昼間に飲み忘れがちな方にも便利です。
円形脱毛症におすすめの漢方の比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ツムラ漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒 | ツムラ漢方桂枝加竜骨牡蠣湯エキス顆粒 | JPS柴胡加竜骨牡蛎湯エキス錠N | クラシエ漢方加味逍遙散料エキス顆粒 | クラシエの漢方 加味帰脾湯エキス顆粒 | 松浦薬業 半夏厚朴湯 エキス細粒 | 一元製薬 抑肝散 | 当帰芍薬散料エキス顆粒クラシエ | ツムラ漢方桂枝茯苓丸料エキス顆粒A |
特徴 | 比較的体力がある方のイライラや精神不安に | 体力が比較的少なく、疲れやすい方に | 柴胡加竜骨牡蛎湯の使いやすい錠剤タイプ | 月経不順や更年期障害などのある方に | 貧血気味で疲れやすい方のストレス対策に | のどが詰まった感じがある方の不安神経症に | イライラや興奮が強い方に | 血が足りない貧血気味の方の冷え解消に | 血のめぐりが悪く、冷えのぼせがある方に |
価格 | 2,325円(税込) | 1,431円(税込) | 3,799円(税込) | 2,455円(税込) | 1,254円(税込) | 1,027円(税込) | 2,693円(税込) | 1,560円(税抜) | 6,500円(税込) |
詳細 | 漢方処方 柴胡加竜骨牡蛎湯 剤形 顆粒 内容量 24包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 桂枝加竜骨牡蠣湯 剤形 顆粒 内容量 24包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 柴胡加竜骨牡蛎湯 剤形 錠剤 内容量 260錠 用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 加味逍遙散 剤形 顆粒 内容量 45包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 加味帰脾湯 剤形 顆粒 内容量 24包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 半夏厚朴湯 剤形 細粒 内容量 12包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 抑肝散 剤形 錠剤 内容量 350錠 用法・容量 成人(15才以上)5錠/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 当帰芍薬散 剤形 顆粒 内容量 45包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 | 漢方処方 桂枝茯苓丸 剤形 顆粒 内容量 64包 用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日 医薬品の種類 第二類医薬品 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
円形脱毛症におすすめのセルフケア
円形脱毛症は症状が軽いうちであれば、時間が経つと自然に治ることも少なくありません。また、病院で薬をもらいながらセルフケアを取り入れることで治癒を早めることもできます。以下のような点を参考に、ぜひセルフケアを取り入れてみてください。
毛髪に栄養を届けるためには食事を改善する
毛髪は皮膚と同じで、からだの栄養状態を反映しています。そのため、毛髪を育てるにはバランスの良い食事がキホンです。特に注意して摂取したいのが、毛髪を作るミネラル成分です。亜鉛や鉄・ヨードを含む食べものを意識的に食べると良いでしょう。例えば、わかめやひじき、海苔などの海藻類がおすすめです。また、ケラチンのもとになるタンパク質(肉魚卵類)もしっかり食べることが大事です。
シャンプーで頭皮は常に清潔に保つ
シャンプーをすると髪の毛がますます抜けてしまうのでは…と気になってシャンプーを減らしてしまう方もいますが、これは逆によくありません。頭皮はいろいろな汚れや皮脂がついて毛穴が詰まりやすくなってきます。シャンプーは髪の毛だけではなく頭皮も清潔に保つ意味があり、髪の毛の発育を促すために大事なことです。最低でも1日おきにはシャンプーを行い、頭皮は常に清潔に保っておくことを心がけましょう。
頭皮が気になってマッサージを過剰に行なってしまう方がいますが、やりすぎは危険です。頭皮マッサージは軽く頭皮全体の血行をよくする程度に行うと良いでしょう。
ストレスと疲れを毎日ためないこと
円形脱毛症を発症させたり、悪化させる原因になるストレスや疲れは、毎日忙しい現代人には避けて通れない問題です。ストレスや疲れをゼロにすることを目指す必要はありませんが、貯めないように心がけ翌日まで持ち越さないように解消させておくことが大事です。
また、タバコやお酒でストレス発散することはおすすめではありません。タバコや酒、刺激物などの摂りすぎは、髪の毛にも良くありません。喫煙はなるべく控え、アルコールもたしなむ程度に抑えるようにしましょう。
まとめ
円形脱毛症におすすめの漢方の選び方と商品について紹介してきましたが、参考になったでしょうか?円形脱毛症は放置していて改善することもあれば、逆に悪化することもあります。特に自分でセルフケアを行なっても改善が見られない場合には、なるべく早めにお医者さんに相談することをおすすめします。
また、円形脱毛症はストレスや疲れ、日々の生活習慣が関係していることも少なくありません。ストレスは貯めずに、じゅうぶんな食事を摂り、休息はしっかり取るようにしましょう。
この記事を監修した人はこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】脂漏性皮膚炎におすすめの化粧水人気ランキング10選【肌荒れや気になる赤みに】
突然髪の毛の一部分が抜けてしまう「円形脱毛症」。一般的にはストレスがあると円形脱毛症になると良く言われますが、原因はそれだけではありません。体質や病気が関係していることもあります。円形脱毛症はそのまま放置していると部位が広がったり、他にも脱

【薬剤師監修】脂漏性皮膚炎におすすめの漢方人気ランキング10選【皮膚の炎症やかゆみに】
突然髪の毛の一部分が抜けてしまう「円形脱毛症」。一般的にはストレスがあると円形脱毛症になると良く言われますが、原因はそれだけではありません。体質や病気が関係していることもあります。円形脱毛症はそのまま放置していると部位が広がったり、他にも脱

【薬剤師監修】育毛におすすめのシャンプー人気ランキング10選【気になる薄毛、脱毛に】
突然髪の毛の一部分が抜けてしまう「円形脱毛症」。一般的にはストレスがあると円形脱毛症になると良く言われますが、原因はそれだけではありません。体質や病気が関係していることもあります。円形脱毛症はそのまま放置していると部位が広がったり、他にも脱