• フェイタスZαジクサス
  • フェイタス5.0
  • バンテリンコーワ新ミニパット
  • オムニードケトプロフェンパップ
  • サロンパスEX

【薬剤師監修】ばね指におすすめの湿布人気ランキング7選【腫れ、痛みが気になる方に】

2018/06/17
ばね指

ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることもあるので早めに対処することが大切です。

湿布薬にはばね指を根本的に改善する効果は期待できませんが、腫れや痛みを一時的に和らげることはできます。市販の湿布薬には冷湿布や温湿布などの種類の違いがあり、ばね指にあったタイプを選ぶことが大切です。今回はばね指におすすめの湿布薬の選び方と人気の湿布薬をランキング形式で紹介していきます。ばね指の痛みに悩んでいる方はぜひ湿布薬選びの参考にしてください。

この記事を監修したのはこの人!

笹尾真波

笹尾真波

薬剤師としての臨床経験 8年(総合病院門前および小児科門前など多岐に渡る)他、外資系製薬企業でのDIおよび学術職等、製薬企業勤務 6年 薬学修士アロマテラピー検定1級 漢方養生指導士ISC(インテンシブヨガサークル)修了

ばね指の原因

指が曲げ伸ばしできるには、腱(けん)がその通り道をカバーしている腱鞘(けんしょう)という部分をスムーズに動くことが必要です。腱と腱鞘はベルトとベルト通しのような関係で、腱鞘は腱が通るトンネルのようになっています。この腱と腱鞘の間で炎症が起きると「腱鞘炎」になります。ばね指は指の付け根でこの腱鞘炎が起きている状態です。

ばね指は主に指を使いすぎたことにより、腱鞘が厚くなったり、腱が肥大してしまうことが原因です。特に多いのが、

・更年期の女性

・手をよく使う仕事の人(ピアノの演奏者、スポーツ選手など)

・リウマチ

・糖尿病 

・人工透析

などが背景にある場合です。指の付け根が腫れて圧迫痛があり、伸ばすと指が戻る現象があれば「ばね指」と考えられます。

ばね指におすすめの湿布薬の選び方

ばね指の痛みやばね現象の治療においては湿布薬はあくまでも補完的な治療になります。痛みやばね現象を改善するには、安静や固定、薬による治療で経過を見ます。痛みが強い場合には注射や手術が行われることもあります。症状が比較的軽い場合には湿布で知事的に痛みに対処することもできますが、大事なのはばね指にあったタイプを選ぶ事です。そこでばね指におすすめの湿布の選び方をご紹介します。

ばね指には冷湿布と温湿布のどっち?

市販薬の湿布薬には大きく分けて貼った時に冷たく感じる「冷湿布」と温かく感じる「温湿布」があります。どちらも痛み止め成分が主成分ですが、症状の状態によって使い分けることが大切です。

腱鞘炎やばね指の場合は、「炎症」を伴いほとんどの場合が急性の痛みと考えられます。このような急性期の炎症には「冷湿布」の方が適しています。
温めると逆に痛みが悪化することもあるので注意が必要です。

また、特に冷感・温感ではないタイプの湿布薬でも使用可能です。密着性の高いテープ剤(プラスタータイプ)でも良いでしょう。もし、炎症が強く腫れている場合には、水分を多く含み冷やす効果の高いパップ剤がおすすめです。

剥がれにくい湿布薬を探している方に

ばね指となると貼る部位は指や指の付け根になります。よく動かす部分のため、剥がれやすい湿布薬をそのまま固定せずに使用しているとすぐに剥がれてしまうのが問題です。

指や手などのよく動かす場所におすすめなのは、薄手で貼り付きのよいテープ剤(プラスタータイプ)です。多くの製剤が肌色で薄手の繊維できているので指に貼っていても目立ちにくいです。白い湿布は恥ずかしいという方にもおすすめです。

ただし、テープ剤は密着性や粘着性が高い分、剥がす時に刺激を感じやすいことがデメリットです。肌が弱い方はかぶれやすいので注意しましょう。

肌が弱くかぶれやすい方に

肌が弱くてかぶれやすいという方は、テープ剤ではかぶれてしまうことも少なくありません。かぶれてしまうと湿布薬をしばらく使えなくなってしまうので、なるべく肌に優しいタイプを選ぶようにしたいものです。

テープ剤よりは水分を多く含んだパップ剤の方が刺激が少ないと言われています。

ただし、パップ剤であってもかぶれる可能性はあるため絶対に大丈夫とは言えません。粘着剤によってかぶれてしまう方には、ゲルやクリームなどの塗るタイプの消炎鎮痛剤の使用をおすすめします。

ばね指で特に痛みが強い方に

ばね指で痛みが特に強いという方は、弱めの湿布薬では効果が感じられない可能性があります。その場合には、効き目の高いタイプの湿布薬を選びましょう。

成分として効き目が高いのは「ジクロフェナクナトリウム」「ロキソプロフェンナトリウム」「ケトプロフェン」「フェルビナク」「インドメタシン」などがあります。

いずれも市販薬として購入できますが、ロキソプロフェンのみ薬剤師からの説明を受けないと購入できません。

ただし、これらの湿布薬を使っても痛みが改善しない場合は、病院を受診して専門的な治療を受けることをおすすめします。病院では飲み薬や注射、外科的な治療などの幅広い選択肢があります。ばね指の症状を改善したいという方はまず病院で相談してみましょう。

ばね指におすすめの人気の湿布薬ランキング7選

ばね指の痛みを一時的に和らげるために湿布薬を使いたいという時、薬局の店頭でどの湿布薬を買ったら良いか迷ってしまう方も多いと思います。今回はばね指におすすめの湿布薬を口コミと効果の面からランキング形式で紹介していきます。

※喘息の既往がある方は湿布薬に含有されている消炎鎮痛剤で発作が誘発されることがあります。購入前に必ず薬剤師または登録販売者にご相談ください。

7位 【第2類医薬品】サロンパスEX

サロンパスEX
サロンパスEX
出典:amazon.co.jp

1,419円 (税込)

詳細情報
内容量 40枚
用法・容量 1日2回を限度として、患部に貼付

サロンパスの中では効き目の高いタイプ

サロンパスにも種類がいろいろある中で、こちらのサロンパスEXは効き目が高いタイプになります。インドメタシン3.5%配合で、コンパクトなサイズなので手や指にもそのまま使いやすい大きさです。

しなやかな素材を使っていてかぶれにくいよう工夫された製剤となっています。肌色タイプで目立ちにくく、匂いも弱めなので人前でも気になりにくい製品です。

6位 【第2類医薬品】バンテリンコーワ新ミニパット

バンテリンコーワ新ミニパット
バンテリンコーワ新ミニパット
出典:amazon.co.jp

2,279円 (税込)

詳細情報
内容量 35枚
用法・容量 1日2回を限度として患部に貼付

インドメタシン配合で根強いファンの多いバンテリン

バンテリンといえば外用消炎鎮痛剤のブランドとして名の知れたブランドです。人体模型のようなパッケージが印象的で店頭でも目を引きます。このバンテリンの効き目成分はインドメタシンという優れた消炎鎮痛成分です。薄手のパットで小さめのサイズなので、切らなくてもそのまま手に貼りやすいことが特徴です。

薄手で目立ちにくい製剤ですが、水分を多く含んだ膏体なのでかぶれにくいようにできています。さらに便利なことに一度失敗しても貼り直せるという便利な湿布薬です。

5位 【指定第2類医薬品】オムニードケトプロフェンパップ

オムニードケトプロフェンパップ
オムニードケトプロフェンパップ
出典:amzon.co.jp

593円 (税込)

詳細情報
内容量 18枚
用法・容量 15歳以上・1日2回を限度として患部に貼付

医療用成分ケトプロフェン配合のパップ剤

ケトプロフェンは優れた消炎鎮痛成分として医療用のテープ剤でも使われる成分です。市販薬ではケトプロフェン配合のテープ剤は
少ないのでこちらの製品は数少ないケトプロフェン製剤です。

水分を多く含んだパップタイプの湿布薬なので、患部を冷やしたい方におすすめです。テープ剤ではないため剥がれやすいという面はマイナスポイントでしょう。また、ケトプロフェンに関しては紫外線にあたると「光線過敏症」という副作用を起こすことがあるため外出の機会が多い方には適さない製剤です。手のような露出部位に貼る場合にはサポーターとの併用がおすすめです。

4位 【第2類医薬品】フェイタス5.0

フェイタス5.0
フェイタス5.0
出典:amazon.co.jp

2,989円 (税込)

詳細情報
内容量 42枚
用法・容量 1日2回を限度として患部に貼付

フェルビナクを高濃度に配合したテープ剤

フェイタスはCMでもおなじみの久光製薬の湿布薬ブランドです。フェイタスシリーズには様々なタイプがありますが、このフェイタス5.0は効き目成分のフェルビナクを5.0%と従来品よりも高濃度に配合した製剤です。

血行をよくするビタミンEと清涼感のあるlーメントールも含まれるため高い使用感が得られます。全方向に伸縮するタイプの繊維を使っているので、ぴったりフィットして剥がれにくい製剤です。久光製薬は特に湿布薬の素材に関しては技術が高いといわれているメーカーであり、使用感を求める方におすすめです。

3位  【要指導医薬品】ロキソニンSテープ

ロキソニンSテープ
    詳細情報
    内容量 14枚
    用法・容量 1日1回患部に貼付
    医薬品の種類 要指導医薬品
    ※要指導医薬品のため店頭でのお求めのみとなっています。

    効果は高く優れているが薬剤師からの指導が必要

    ロキソニンという名前を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。飲み薬としても有名なお薬ですが、同じ成分を配合したのがこのロキソニンSテープです。医療用と同じ成分を同じ用量含んでいるため、市販薬でありながら高い効果が期待できます。1日1回の貼り替えで効果が持続し、関節や筋肉の痛いところまで成分がよく浸透します。

    伸び縮みもよいテープ剤なので手や指にも使いやすい製剤です。ただし、この薬は「要指導医薬品」といって薬剤師からの指導がないと購入できません。ネット通販では購入できないため、必要な方は薬局や薬剤師のいるドラッグストアでご相談ください。

    2位 【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス

    ジクロフェナク配合のフェイタスシリーズ

    ボルタレンEXと同じジクロフェナクを配合したフェイタスシリーズの湿布薬です。効きめ成分ジクロフェナクナトリウムを2.0%、l-メントールを3.5%と高い濃度で配合した製剤で高い効果感が期待できます。

    微香性なので人前でも気になりにくく、就寝時の眠気の邪魔にもなりにくいので便利です。フェイタスシリーズは全て同じように全方向によく伸び縮みするため、よく動かす可動部にも貼りやすい商品となっています。

    1位 【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ

    ボルタレンEXテープ
    ボルタレンEXテープ
    出典:amazon.co.jp

    1,798円 (税込)

    詳細情報
    内容量 21枚
    用法・容量 1日1回1~2枚を患部に貼付

    医療用でも使用されている優れた効果の湿布薬

    ボルタレンという痛み止めを病院や歯医者さんから処方されたことがあって名前を知っている方も多いかもしれません。このボルタレンEXテープは医療用としても使われているのと同じ成分が含有されたスイッチOTCです。肌色のテープ剤で肌にぴったり密着するので、指のようなよく動かす部位でも剥がれにくい製剤です。

    1日1回の貼り替えで効果が持続するので、貼り替える回数が少なくて済みます。特にジクロフェナクは消炎鎮痛成分の中でも効果が優れているため、市販薬の湿布としては痛みが強い時にも使えます。 ジクロフェナク製剤の先発メーカーの商品です。濃度1%となっているのでフェイタスZαジクサスより少なく見えますが1枚あたりの膏体量が違うためで全体量としては同じ含量です。

    ばね指の時の対処法

    ばね指の原因の多くは指の使いすぎによるものです。そのため症状が出たときには安静にすることが大切です。痛みがある場合には湿布薬をご自身で使ってみて様子を見てもよいでしょう。ただし、痛みが強い場合や、ばね現象やひっかかりが気になる場合には湿布薬だけでは効果は不十分といえます。

    湿布薬はあくまでも痛みの原因物質を抑えたり、患部を冷やすための対症療法として使いましょう。また、肌に合うかは使ってみないとわからないことも多いので、最初は小さめの包装を買って試してみると安心です。

    なお、ばね指が進行すると指が動かなくなることもあるので早めに整形外科などに相談することをおすすめします。湿布薬を使用してから2週間以上経っても改善しない場合は病院を受診してください。

    まとめ

    ばね指は指の腱鞘炎で主に指を使いすぎたために起きる病気です。まずは安静にすることが大切ですが、痛みや炎症を落ち着かせるためにセルフケアの1つとして湿布薬は頼りになる存在です。湿布薬としては冷やすタイプや密着性の高いテープ剤が便利です。湿布薬は肌に合わないこともあるため、まずは様子をみながら使うと良いでしょう。

    ただし、湿布薬は一時的な対症療法にすぎません。できれば早めにお医者さんに受診して、適切な治療を受けることをおすすめします。ばね指は放置していると指が使いにくくなって日常生活にも支障を来たしてしまいます。早めに対処して悪化させないように気をつけましょう。

    この記事を監修したのはこの人!

    笹尾真波

    笹尾真波

    薬剤師としての臨床経験 8年(総合病院門前および小児科門前など多岐に渡る)他、外資系製薬企業でのDIおよび学術職等、製薬企業勤務 6年 薬学修士アロマテラピー検定1級 漢方養生指導士ISC(インテンシブヨガサークル)修了

    この記事のURLとタイトルをコピーする

    あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

    LINE@で薬剤師に相談する
    「どんな薬がおすすめなのかわからない・・・」
    「他にもないか知りたい・・・」
    などの悩みに薬剤師が直接ご回答いたします。

    ご相談だけでなく

    役に立つ情報もお届けいたします!

    関連記事

    【薬剤師監修】腱鞘炎におすすめの湿布人気ランキング10選【手首や指の辛い痛みに】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】テニス肘におすすめの湿布人気ランキング10選【正しく貼って病院いらず】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】テニス肘におすすめの塗り薬人気ランキング10選【辛い関節の痛みに】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】筋肉痛におすすめの飲み薬人気ランキング7選【運動不足な方にも】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】腱鞘炎におすすめの薬人気ランキング10選【激しい関節の痛みに】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】筋肉痛におすすめのサプリ人気ランキング10選【運動後の痛みに】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】筋肉痛におすすめの漢方人気ランキング10選【次の日動くのが辛い方に】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも

    【薬剤師監修】筋肉痛におすすめの薬人気ランキング10選【筋トレの翌日も快適に】

    ばね指は簡単に言えば指に起きる腱鞘炎(けんしょうえん)のことです。曲げた指を伸ばそうとすると、バネみたいに指が戻ってしまうのでばね指と呼ばれています。この病気になると指が腫れて痛み、そのまま放置してひどくなってしまうと手術が必要になることも