春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。
そこで今回は、悩ましいアレルギーを緩和するためにおすすめなお茶の選び方と、人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します!毎日の食事のお供のお茶を少し変えるだけで、アレルギーに負けない体づくりができますのでぜひ、参考にしてくださいね。
この記事を監修したのはこの人!
アレルギーの種類は基本の3つ
アレルギーが起こる原因は大きく分けて3つです。あるものに必要以上に反応してしまう「過敏症」、アレルゲンに反応しているわけではないのに起こる「非免疫系」、そしてアレルギー反応が関わる「免疫系」の3つです。
「過敏症」は、気温差や強いにおい、電磁波などが原因で発症します。「非免疫系」は、紫外線や自身の発汗刺激、寒冷などの特殊な例として起こるのに対し、「免疫系」は、花粉やハウスダスト、食品、犬猫など現代社会で多くの人が悩まされている代表的なアレルギー原因です。
お茶は免疫反応のバランスを整えてアレルギー反応を起こりにくくする働きがあることから最後の「免疫系」が関係しているアレルギーの緩和が期待できます。
なぜアレルギー対策にお茶が良いの?
中国をはじめ東南アジアでは、アレルギー症状改善のための民間療法としてお茶が活用されています。
お茶に含まれるカテキンはアレルギー反応を起こりにくくする働きがあることからくしゃみや鼻水、咳などのアレルギー反応を緩和するといわれています。カテキンが高濃度で含有されているお茶を継続して飲むことで、免疫バランスを整えてアレルギーによる症状を軽減させることが期待されています。
アレルギーに良いお茶の選び方
アレルギーと一言で言っても、種類や症状はいろいろです。自分自身が抱えているアレルギー症状を改善するのに役立つお茶を選びましょう。ここでは、アレルギーの症状別におすすめのお茶の成分をご紹介します。
鼻が詰まって苦しい場合はカナバニン配合のものを
鼻が詰まって息をするのも苦しい、頭がぼーっとするなどの症状には「カナバニン」配合のものを選びましょう。鼻腔で発症している炎症を抑えて膿を取り出す手助けをしてくれる成分です。
なた豆茶はノンカフェインでカナバニンたっぷり
なた豆茶には、膿を取り除いて鼻詰まりを解消するカナバニンや、免疫と関係があると言われているコンカナバリンAが含まれています。
また、なた豆茶はノンカフェインなので、妊娠中の方や幼児など市販薬では刺激が強い方も安心して飲んでいただけます。また、副作用もまったくといってよいほどないので、老若男女問わず誰でも、安心して飲むことができます。
鼻水、くしゃみ改善には高濃度メチル化カテキンを
だらだら流れ続ける鼻水でティッシュが手放せない、くしゃみが続いて集中力が保てないという症状にお困りの方は、普段飲んでいるお茶を高濃度メチル化カテキンのお茶に変えてみましょう。
メチルカテキンには、抗菌・抗酸化作用があります。また、アレルゲンの侵入によって鼻炎の原因になるヒスタミンが分泌されるのを抑制します。メチル化カテキンの臨床実験によると、メチル化カテキン配合のお茶を飲んで30分程度で症状の軽減が見られたという即効性が報告されています。
メチル化カテキンの働きを継続させるために毎日の習慣として飲み続けるのはとてもおすすめです。
高濃度メチル化カテキンのべにふうきでアレルギー体質を改善!
べにふうきは、メチル化カテキン配合で花粉やハウスダストによるアレルギー対策だけでなく、アトピー性皮膚炎などの通年性アレルギーの症状も緩和するといわれています。
ほこりやダニなどによる鼻炎の症状に加え、目のかゆみや、肌の炎症などのアレルギー反応に効果があれると嬉しいものです。べにふうきはアレルゲンの侵入によってヒスタミンが分泌されるのを防ぎます。ヒスタミンによって鼻水や鼻づまりのようなアレルギー症状が起きるため、ヒスタミンの働きを抑えることはアレルギーの症状を緩和させるのにつながります。
アレルギー反応を抑える働きが期待されているべにふうきですが、カフェインが含まれているので妊娠中の方や、カフェインを控えている方は注意が必要です。また、カテキンには血糖値を上げる作用があると考えられています。大きく血糖値を上げる働きがあるわけではないのですが血糖値を下げる薬を飲まれている方は念の為に血糖値に変化がないか確認しましょう。
根本からのアレルギー対策には増えすぎた活性酸素を除去
アレルギー性鼻炎やアレルギー性皮膚炎が起こる原因に活性酸素が関係しているとの研究もされています。活性酸素によって体内でのアレルギー反応が加速されてしまうのです。
そこで、増えすぎた活性酸素を減らすことでもアレルギー症状を緩和できるのではと考えられています。
ルイボスティーでアレルギー対策を!
ルイボスティーには、強い抗酸化作用のある「スーパーオキサイドディスムターゼ」が含まれています。スーパーオキサイドディスムターゼとは活性酸素を分解する酵素のことです。活性酸素を分解してアレルギー症状の緩和の手助けをします。
また、ルイボスティーに含まれるフラボノイドやポリフェノールも強い抗酸化作用が特徴です。抗酸化作用によって活性酸素の働きを抑えられるため体のアレルギー反応を抑制するのに大きな効果を発揮します。
アレルギー対策としてはもちろん、体質改善を目的として飲む場合には、毎日欠かさず飲むことで体内の環境を整えることができます。その点、ルイボスティーはカフェインが含まれておらず、妊娠中の方やお子さんの、ビタミン・ミネラル補給や、免疫力強化を助けてくれるのでおすすめです。
お茶はしっかり煮出して栄養素を体内に取り入れよう
お茶の種類によってはただ、お湯を注いで飲むよりもしっかり鍋で煮出したほうが、豊富な栄養素がしっかりと抽出されます。
植物の葉や花を原料にしたお茶を煮出すのに5分~10分の抽出時間が必要です。根や種子を使用したお茶はもう少し長く煮出す必要があります。健康茶と呼ばれる植物からとられるお茶は、煮出したほうが多くの有効成分が抽出されるので飲む際には、煮出して飲むようにしましょう。
商品購入の際、パッケージをよく読んで、指示通りに抽出してから自分好みに抽出時間を変えてみても良いかもしれません。
慢性化したアレルギーは専門医を受診して
お茶は、毎日の体質改善や、一時的な症状改善には効果があります。しかし、慢性化や重症化したアレルギーは病院での早めの処置が大切です。症状が一向に治まらず、ひどくなるようなら早めに専門医を受診しましょう。
アレルギーにおすすめのお茶ランキング7選
それではここで、アレルギー対策におすすめのお茶をランキングでご紹介します。症状や好みに合わせて毎日飲むのに良いお茶を探してくださいね。
7位:ユーン 甜茶2g×30包

天然の甘みでアレルギー症状に働きかける!
砂糖を加えていないのにトロッと甘い「甜茶」にはGODポリフェノールが含まれています。GODポリフェノールはアレルギー反応を抑えるため、くしゃみや鼻水のようなアレルギー症状の緩和が期待できます。
飲む場合は、1度にたくさんではなく少量でもこまめに飲み続けることが大切です。
6位: がばい農園の健康茶 柿の葉茶3g×40包

純国産の安心製法の柿の葉茶!
柿の葉には、レモンの20倍ともいわれるビタミンCが含まれています。「柿葉フラボノイド」といわれるヒスタミンの分泌を抑える抗アレルギー作用を持つ成分も含まれています。腸内環境が悪くなるとアレルギーが出やすくなると聞いたことはありませんか?腸には多くの免疫細胞が存在しているため環境の悪化によってアレルギーが起こりやすくなってしまうのです。柿の葉茶に含まれているポリフェノールは腸内環境を整える働きも持っています。
なんだかほっこりするイラストが魅力な、「がばい農園の柿の葉茶」は、選び抜かれた良質な柿の葉を機械に頼らず人の手で製法された安心品質。細部までこだわって誰でも飲みやすいお茶に仕上げています。
5位:オーガライフ どくだみ茶3g×50包

独自の低温乾燥で飲みやすい仕上がり!
アレルギー反応を抑えると言われているどくだみ茶には鉄分や、カルシウムも多く含まれています。どくだみのあの独特のにおいの原因となる「デカノイルアセトアルデヒド」には利尿作用と殺菌作用が、「クエルシトリン」は利尿作用や便秘の改善に効果を発揮します。
カフェインは含まれていないのでどんな人でも飲めますが、お腹が緩い人が大量に飲むと下痢の原因になる恐れがあるので注意しましょう。
4位: 森のこかげ 国産なたまめ茶 2.5g×60包

香ばしい焙煎茶で飲みやすく!
森のこかげ 国産なたまめ茶は九州産の「白なた豆」を丸ごと使用して栄養成分をギュッと凝縮した商品です。製法や、焙煎方法の違いによってなた豆茶の味は様々。オーガライフのなた豆茶は、人によっては飲みにくさを感じるナタマメ茶を独自の方法で優しく飲みやすい処方に焙煎しています。
なたまめ茶に含まれる「カナバニン」は、優れた排膿作用と抗炎症作用を持っているため副鼻腔炎のように膿がたまって起こる鼻づまりにおすすめです。。また、「コンカナバリンA」の働きにより季節に関わらずアレルギーに負けない体づくりをサポートします。
3位:オーガライフ 粉末べにふうき 200g

高濃度茶カテキンをギュッと凝縮して栄養丸ごと飲める!
静岡県産の農水大臣賞・日本農業賞を受賞した農園から独自の製法で、べにふうきをしっかり凝縮した粉末タイプをつくりだしました。そのため、高濃度のメチル化カテキンを余すことなく摂取でき、アレルギーにしっかりと働きかけます。
味も、ベースの緑茶をもっと濃く、苦くしたような味わいなので、薬草茶特有の苦みが苦手という人でも比較的飲みやすいお茶と言えます。
2位:伊藤園 ヘルシールイボスティー3g×30包

大容量低価格で毎日のお茶におすすめ!
南アフリカ産のルイボス茶葉を100%使用したスッキリとした飲み心地で、毎日の常備茶におすすめです。価格も手ごろで、大型スーパーで簡単に手に入ります。
薬が苦手、かゆみや皮膚炎でも悩んでいる方はぜひ、毎日のお茶をルイボスティーに変えてみて。抗酸化作用によってアレルギー反応を抑えてくれるため、家族全員の健康やアレルギー症状を助けてくれます。ノンカフェインなのでお子さんからお年寄りまで家族みんなで飲みやすいおすすめのお茶です。
1位:小野園 一番摘み 深蒸し煎茶 100g

日本人の食事のお供No.1!
日本人の食卓に欠かせないお茶「緑茶」。飲むだけでほっと一息つける人は多いのではないでしょうか?そんな私たちの生活には欠かせない緑茶には、カテキンがたっぷり配合されています。お茶の苦み成分であるカテキンはアレルギー症状を抑える働きがあることから、アレルギー症状に悩んでいる方にはおすすめのお茶なのです。
特に深蒸し煎茶は、濃く出すため茶葉を細かく砕いてあります。通常は茶葉に残ってしまう様々な栄養素がしっかり抽出され栄養を余すことなく取り入れることができるのでおすすめです。
アレルギーにおすすめのお茶の比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 小野園 一番摘み 深蒸し煎茶 | 伊藤園 ヘルシールイボスティー | オーガライフ 粉末べにふうき 200g | 森のこかげ 国産なたまめ茶 | オーガライフ どくだみ茶3g×50包 | がばい農園の健康茶 柿の葉茶3g×40包 | ユーン 甜茶2g×30包 |
特徴 | 日本人の食事のお供No.1! | 大容量低価格で毎日のお茶におすすめ! | 高濃度茶カテキンをギュッと凝縮して栄養丸ごと飲める! | 香ばしい焙煎茶で飲みやすく! | 独自の低温乾燥で飲みやすい仕上がり! | 純国産の安心製法の柿の葉茶! | 天然の甘みでアレルギー症状に働きかける! |
価格 | 677円(税込) | 588円(税込) | 980円(税込) | 994円(税込) | 1,790円(税込) | 1,512円(税込) | 1,350円(税込) |
詳細 | 内容量 100g 商品形状 リーフ 原産国 日本 | 内容量 30パック 商品形状 ティーバッグ 原産国 南アフリカ | 内容量 80g 商品形状 粉末 原産国 日本 | 内容量 20パック 商品形状 ティーバッグ 原産国 日本 | 商品形状 ティーバッグ 原産国 日本 | 内容量 40パック 商品形状 ティーバッグ 原産国 日本 | 内容量 30パック 商品形状 ティーバッグ 原産国 日本 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
お茶と併用して体に取り入れる発酵食品
アレルギーの対策には毎日のお茶を見直すのはもちろん、普段から発酵食品を積極的に取り入れることもアレルギー対策としておすすめです。
味噌・醤油・豆腐・納豆・ヨーグルトなどの発酵食品は、腸内環境を整えます。腸には多くの免疫細胞が存在しているため腸内環境が整うと自然と免疫の力もアップします。色々な種類の発酵食品を少しずつでも毎日食べ続けることでアレルギー症状を起こしにくい体作りができますよ。
アレルギーでお悩みの方はこちらの記事も読んでいます
【薬剤師監修】アレルギーにおすすめのサプリ人気ランキング10選【辛いアレルギー症状に】|モノの.store
まとめ
今回は様々なアレルギー症状に効くおすすめのお茶をランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたか?集中力を妨げストレスになるアレルギーの症状は、お茶飲む習慣を毎日取り入れることによっても改善することができます。
自分の好みや症状に合ったお茶を毎日少しずつでも飲み続けることによって、アレルギーに負けない強い体を作ることができるのでぜひ、取り入れてみてくださいね。
この記事を監修したのはこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】アレルギー体質の人におすすめの漢方人気ランキング10選【漢方で体に優しく!】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アレルギーにおすすめのサプリ人気ランキング10選【辛いアレルギー症状に】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アレルギーにおすすめの薬人気ランキング9選【身体各部の症状に】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アレルギー性鼻炎におすすめの漢方人気ランキング8選【のどや目の痛みに】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの薬人気ランキング10選【耐えられないかゆみに】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの入浴剤人気ランキング10選【気になる乾燥、かゆみに】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】アレルギー性鼻炎におすすめの薬人気ランキング10選【鼻づまりやくしゃみに!】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。

【薬剤師監修】花粉症におすすめの目薬人気ランキング10選【目のかゆみ・痛み・充血に】
春夏秋冬問わず、多くの人が悩まされている「アレルギー」。個人差はありますが、かゆみや嘔吐、鼻炎など体に様々な症状が表れるアレルギーはつらいですよね。重症化した場合は命にも関わるので、常日頃から重症化しないよう対策をしておきたいものです。