治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか?
そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを使うことでニキビに効くのかがわからないという方がほとんどかと思います。
そのような方のためにニキビにおすすめのサプリをランキング形式でご紹介させていただきます。選び方もご紹介させていただきますのでぜひご覧ください。
この記事を監修したのはこの人!
ニキビが発生してしまう原因とは?
ニキビの発生は、栄養バランスの崩れが関係しています。カロリーを抑え過ぎる無理なダイエットも、肌に栄養が行き渡らずに荒れ肌、ニキビができやすい状態になります。
また思春期ニキビには、ホルモンバランスが大きく影響しています。思春期にニキビができやすいのは、成長期でホルモンバランスが崩れやすく、皮脂の分泌が増えることが原因です。重ねてアクネ菌が分泌するポルフィリンに紫外線が当たると大量の活性酸素※が発生し、ニキビの炎症をさらに悪化させてしまいます。
活性酸素はストレスを受けることでも発生します。さらに活性酸素の影響で、肌の再生、新陳代謝がスムーズにいかず、ニキビ痕ができやすくなります。
※活性酸素について、ちょっと参考に書きましたので、ご興味のある方は、セルフケアの4-5活性酸素についてをご参照ください。
症状にあわせたサプリメントの選び方
ニキビの種類(進行度や深刻度)に合ったサプリメントを、せっかくなら選びたいものですね。皮脂や角質(カス)が毛穴に詰まり、そこにアクネ菌がとり付き炎症になります。ニキビを治すものには腫れを取るもの、化膿を抑えるもの、痕を無くすもののようなサプリメントや軟膏等が有ります。
症状によっておすすめのサプリが違ってくることがわかっていても、どのようなサプリを選べば良いのか分からないということもあるでしょう。そのような方のために症状に合わせたサプリの選び方をご紹介いたします。
ニキビの出来始めである白ニキビがある方
ニキビの初期段階である白ニキビに悩んでいる方は積極的に、ビタミンB群を摂り始めてください。ビタミンBには脂質の代謝を活発にする効果が期待できる栄養分です。
その中でも錠剤タイプよりもドリンク型のサプリメントは吸収が早くなっていますので、すぐに効果が欲しいという方はドリンク型を選ぶことがおすすめです。
プックリ腫れてしまった赤ニキビがある方
赤ニキビは白ニキビよりも症状が悪化してしまい、患部が炎症を起こしてしまっている状態です。肌の抵抗力(免疫)を上げるために、ビタミンB群や亜鉛、コラーゲンやビタミンC配合のサプリメントが良いです。
この成分には抗炎症作用や皮脂分泌を抑えることが期待できるので、赤ニキビに悩んでしまっている方は上記成分を試してみることが良いでしょう。
治りかけている黒ニキビがある方
ニキビが治りかけている状態ですが、同時に痕になり始める状態でもあります。肌のターンオーバー(新陳代謝)は、約28日周期で入れ替わっていくので、新陳代謝を高めるビタミンB群やコラーゲン、はと麦の種子ヨクイニンもお薦めです。
ニキビにおすすめのサプリ人気ランキング10選
効き目、配合の工夫度、勿論コスパも有効と思えるサプリメントをランキング形式でご紹介していきます。ランキング内の商品を単独で使うのも良いのですが、新陳代謝に協力するビタミン複合剤や、セルフケアと組み合わせるとかなりの効果が期待できますから、サプリメントの選び方の参考にしてください。
10位 ハトムギ健康ランド 炊飯用はとむぎ精白粒(1kg入り)×2袋セット

毎日の食卓に使える炊飯用のはと麦です。炊飯するときに、白米の約一割入れてください。日々の摂取により、もともとの体にある肌の新陳代謝機能を高めます。はと麦は良質なアミノ酸で形成されているタンパク質、カリウム、鉄分、ビタミンB群などの栄養素がバランスよく含まれている食品です。
漢方薬で処方されるヨクイニンですが、はと麦の実の殻を取り除いて採取したはと麦の種子の部分の粉です。漢方にも使用されることから、はと麦の持つ優れた美肌効果が伺えます。ニキビ・アトピーの予防効果や利尿作用があります。
9位 資生堂 ザ・コラーゲン(The Collagen)ドリンクV 50ml×10本

資生堂独自の美容特許成分(コケモモ+アムラ果実)に低分子フィッシュコラーゲン1000mgや、ヒアルロン酸、セラミド、GABA、オルニチン、ローヤルゼリー、4種のビタミン(B2・B6・C・E)などが配合されています。
特に赤ニキビ以降の痕になりそうなニキビに効いてきます。肌に良いコラーゲンやヒアルロン酸も配合されているのでお薦めです。
8位 アサヒ スーパービール酵母Z 乳酸菌&酵素オリゴ糖 300粒

毎日を元気にすっきり過ごしたい方にオススメです。亜鉛11.0㎎(従来品スーパービール酵母Zの157%強化)、有胞子性乳酸菌(1億個)、活性型酵素、ガラクトオリゴ糖を配合しています。
[9種のビタミン]V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.C、葉酸、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸
[10種のミネラル]亜鉛、鉄、銅、リン、クロム、セレン、カリウム、マンガン、カルシウム、マグネシウム、タンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラル
など
麦芽に含まれる天然の栄養成分を吸収している栄養酵母を配合しています。
毎日の便通が無くすっきりしない方におすすめです。生きて腸まで届く乳酸菌を配合しています。生活のリズムを整えることによりニキビ等の肌トラブルを治していきます。ガラクトオリゴ糖は腸内のビフィズス菌を増やす効果があると言われています。
7位 小林製薬 ビタミンB群 お徳用 約60日分

美容と健康に、全8種のビタミンB群をまとめて摂ることができます。
ビタミンB群は、糖分やたんぱく質などの栄養素を代謝するときに、酵素を助ける働きがあります。脂質や糖質をエネルギーに変えるのに欠かせないことから、ダイエットにもお薦めです。またエネルギーがスムーズに作られることから、疲れにもアプローチできます。さらに、張りやみずみずしさ等のコンディションを整えてくれる、美容面でも欠かせない栄養素となります。
6位 メタボリック イースト×エンザイムダイエット ビューティー 60粒

食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスに努めるようにしましょう。酵素と酵母をメインに植物由来の乳酸菌、美容成分をプラス。ダイエットにもおすすめです。インナービューティーや新陳代謝を高めていきます。
酵素と酵母、乳酸菌によってニキビ等肌のトラブルが出来ない土壌を作り上げます。
5位 スベルティ Svelty ぱっくん分解酵母 120粒

新発想タイムカプセル製法で腸まで届くように製剤されています。 食べ物と温度で目覚める酵母菌で、過剰摂取の糖などを分解するので、アクネ菌のエサとなる老廃物を減らしニキビ発生防止に効果を示します。スタイルが気になる方にも利用できます。生活習慣が気になる方や食べる事が好きな方にもおすすめです。
この製品は、炭水化物が大好きな酵母菌や、ダイエット大国アメリカで10年以上の歴史を持つキトサンを配合しあなたの食生活をサポートします。
ぱっくん分解酵母は糖や炭水化物が大好物。酵母菌は一般的に、糖を水や炭酸ガス等、別の成分に変えてくれます。また酵素や新たな栄養素を作り出すのをサポートします。
4位 OSK 粉末焙煎 ハト麦粉 250g

はと麦は、イネ科の一年生植物です。高さ1~1.5mほどで、夏の終わり頃から、じゅず玉ほどの実を付けます。はと麦は元来そのままでは殻がかたく食用には不向きですが本品は、その殻を除去し中の果実を精白し、水漬け→蒸煮→焙煎をすることにより、香ばしくそのままお召し上がれる焙煎はと麦です。
スープに溶かしたり、お湯を注いだりしてで飲んでください。新陳代謝を高めて肌のターンオーバーを促進します。はと麦は良質なアミノ酸で形成されているタンパク質、カリウム、鉄分、ビタミンB群などの栄養素がバランスよく含まれている食品です。
はと麦は「ヨクイニン」として漢方薬で使われることもあります。はと麦の実の殻を取り除いて採取したはと麦の種子の部分の粉です。漢方にも使用されることから、はと麦の持つ優れた美肌効果が伺えます。ヨクイニンにはニキビ・アトピーの予防効果が認められて利尿作用があります。
3位 アサヒ スーパービール酵母Z

栄養の偏りを補給してあげるサプリメントです。亜鉛も配合されています。現在の食生活では普通に食事を摂っているつもりでも、栄養素の必要量が充分に満たされていないことがあると言われています。
そこで開発されたのが、天然素材であるビール酵母をベースに、不足しがちな栄養素を一つの健康食品で手軽に補給できる「アサヒ スーパービール酵母Z」です。
食事が偏る、不規則であるという方、栄養バランスに気を付けたい方の栄養補給にお役立ていただきたい商品です。ビール酵母には元来含まれていないビタミンCも補給できます。健康維持に不可欠な必須ミネラルの一種「クロム」「セレン」「カルシウム」も強化しています。「アサヒ スーパービール酵母」はさらにビタミンB1・B2・B6・B12、を強化し「亜鉛」も配合しました。
2位 エーザイ エーザイ 美 チョコラ コラーゲン 120粒

黒ニキビの痕を治すためのサプリメントとしてお薦めです。コラーゲン配合の、毎日にハリつやを 与える栄養機能食品 (ビタミンC・ビタミンB6)です。
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ成分です。 ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を保ちます。アトピー性の皮膚疾患にもおすすめです。
1位 アーデンモア ばんのう酵母くん(6本入り)

ヨモギ葉エキス、タンポポ由来の酵母・乳酸菌、ヨモギ葉由来の酵母・乳酸菌を含んでいる商品です。1本(23ml)の中に、酵母2億1千万個と乳酸菌1億4千万個が配合されています。
シミや歯槽膿漏のケアに良いといった口コミもあります。酵母には腸の働きを助ける乳酸菌を増やしたり、胃腸の弱りを解消してくれたりする働きがありますので、便秘解消にも一役買ってくれます。
胃腸が荒れやすく、口やアゴ回りにニキビが出来やすい方にもお薦めです。また、酵母にはビタミンB群やミネラル分が豊富に含まれています。
ニキビにおすすめのサプリの比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ばんのう酵母くん(6本入り) | エーザイ 美 チョコラ コラーゲン 120粒 | スーパービール酵母Z 660粒 | OSK 粉末焙煎 ハト麦粉 250g | スベルティ Svelty ぱっくん分解酵母 120粒 | メタボリック イースト×エンザイムダイエット ビューティー 60粒 | 小林製薬の栄養補助食品 ビタミンB群 お徳用 約60日分 120粒 | スーパービール酵母Z 乳酸菌&酵素オリゴ糖 300粒 | 資生堂 ザ・コラーゲン(The Collagen)ドリンクV 50ml×10本 | ハトムギ健康ランド 炊飯用はとむぎ精白粒(1kg入り)×2袋セット |
価格 | 2,364円(税込) | 1,382円(税込) | 1,378円(税込) | 959円(税込) | 3,300円(税込) | 1,288円(税込) | 511円(税込) | 973円(税込) | 2,448円(税込) | 5,400円(税込) |
詳細 | 内容量 6本 | 剤形 錠剤 内容量 120粒 用法・容量 成人(15才以上)3粒/日 | 剤形 錠剤 内容量 660粒 用法・容量 成人(15才以上)15粒/日 | 剤形 粉末 内容量 250g | 剤形 錠剤 内容量 120粒 用法・容量 成人(15才以上)2~4粒/日 | 剤形 錠剤 内容量 60粒 用法・容量 成人(15才以上)2粒/回・1~2回/日 | 漢方処方 錠剤 剤形 120粒 内容量 成人(15才以上)2粒/日 | 剤形 錠剤 内容量 300粒 用法・容量 成人(15才以上)15粒/日 | 剤形 ドリンク 内容量 10本 用法・容量 成人(15才以上)1本/日 | 内容量 1kg×2袋 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ご自分で行えるセルフケア
ニキビに対してサプリを使ってケアをしていくことも1つの方法ですが、自身でセルフケアをしていくことが大切です。どのようなセルフケアをすれば良いのか分からない方もいらっしゃるかと思いますので、そのような方のためにセルフケアについてご紹介いたします。
お顔の洗浄について
熱い風呂や長時間お湯につかることで、容易に皮脂は流れ出てしまうので避けるようにしましょう。石鹸は良く泡立てて使い、ニキビの悪化しているときは、ぬるめのシャワーで洗い流すだけにします。シャンプー、石鹸は肌に合う敏感肌用(弱酸性)のものを使用することがおすすめです。
自然派(自家製)化粧水の作り方
ニキビが出来る原因ということで、先の部分で書きましたが、食生活の見直し、も自己ケアの出発点になります。ターンオーバー(新陳代謝)を助ける洗顔料、化粧水などを使用するのも大切です。入浴時の顔マッサージも、新陳代謝を促します。市販の化粧水が合わない方はご自分で作ってみても良いでしょう。自分で作れる化粧水をちょっと紹介してみます。
自然派(自家製)化粧水の作り方
・精製水…水道水でも良いのですが、できるだけ精製水を用意してください。
・グリセリン…日本薬局方のグリセリン。ドラッグストアで50ml300円位で売られています。
・尿素…尿素は園芸用肥料のものを使用してください。1キロで200~300円位で売られています。肥料用尿素は使用しないでください。
①500mlのボトルに尿素100gを入れます。
②次に精製水を400ml入れます。
③そして尿素が溶けるまで1分間ほどよく振ります。
④尿素が溶けたら、グリセリンを10cc入れて、よく振れば完成です。
自然派(自家製)化粧水使い方
①1日2回朝と夜の洗顔後に使います。
②そのまま手のひらにとって、顔全体にやさしく塗っていきます。
③化粧水の使用後、できればニキビ用のクレアラシルなどを少量スポット的に使います。
手作り化粧水が面倒や難しいのであれば、同じような尿素とグリセリンのみを配合した天使の美肌水という製品が販売されておりますので、購入してみるのも良いでしょう。顔の皮膚に関して、ニキビが発症し始めたときや、炎症が強く起きているときは、特に軟膏等の併用も考えて、自己ケアをお願いしたいと思います。
ニキビでお悩みの方はこちらの記事も読んでいます
【薬剤師監修】ニキビにおすすめの飲み薬人気ランキング10選【鏡をみるのが怖く無くなる】|モノの.store 【薬剤師監修】ニキビにおすすめの漢方人気ランキング10選【気になる赤みに】|モノの.store 【薬剤師監修】ニキビにおすすめの薬人気ランキング10選【気になる肌荒れに】|モノの.store
まとめ
多方向からいろいろな商品を載せるようにしてみました。ニキビは、ホルモンバランスや食事内容などいろいろな原因がそれぞれ影響しあって起こります。塗り薬や飲み薬、サプリメントで対応するのはもちろんのこと、日頃の生活習慣にも気をつけてみましょう。
あまりにも治らない場合は病院への受診をおすすめします。ニキビと思っていたら違う湿疹だったということもあります。きれいな肌を目指してぜひ自分に合ったサプリメントを見つけてみてくださいね。
この記事を監修したのはこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】ニキビにおすすめの飲み薬人気ランキング10選【鏡をみるのが怖く無くなる】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】ニキビにおすすめの漢方人気ランキング10選【気になる赤みに】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】ニキビにおすすめの薬人気ランキング10選【気になる肌荒れに】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】ニキビにおすすめの化粧水人気ランキング10選【膿や痛みが気になる方に】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】顎ニキビにおすすめのサプリの人気ランキング10選【ストレスや生活の乱れに】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】思春期ニキビにおすすめ洗顔料人気ランキング10選【低刺激で肌に優しく】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】背中ニキビにおすすめのボディーソープ人気ランキング10選【治療は薬だけじゃない】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを

【薬剤師監修】背中ニキビにおすすめの薬人気ランキング10選【気になるかゆみ、赤みに】
治った気になっていても、気づいたらまた新しくできてしまうニキビに悩まされているという方はいらっしゃるのではないでしょうか? そのようなニキビは塗り薬だけでなく、サプリによって体内から改善するということも望めます。しかし、どのようなサプリを