目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいですが、ある程度目立たないようにしたり、シワを防ぐ効果のあるクリームを活用するのも手です。
シワにおすすめのクリームの成分としては、レチノールやセラミドなどがありますがどんな違いがあるのか知っていますか?今回はシワにおすすめのクリームの選び方と人気の商品をランキング形式で紹介していきます。
この記事を監修したのはこの人!
シワの原因とは
年齢によってだんだんと増えてくるシワですが、同じくらいの年齢でもシワのでき方には個人差があると思いませんか?シワができるのには年齢以外にも日頃の生活習慣やスキンケアなどが関わっています。
・加齢による肌の弾力性の低下
・肌の乾燥(加齢による水分保持力の低下)
・外気や湿度などによる空気の乾燥
・紫外線による肌へのダメージ
・女性ホルモンの分泌量の低下
などが主なシワの原因です。
またシワには「乾燥によってできるシワ」「紫外線によってできるシワ」「表情によってできるシワ」があります。特に紫外線によるシワは個人差が起こりやすい原因です。紫外線によって肌の真皮層にあるコラーゲンの生成が低下し、エラスチンが劣化すると肌の弾力性が損なわれてシワが生じます。
また、表情によって作られる目元や口周りのシワなどは、若いうちは肌弾力があるのですぐに元にも戻りますが紫外線や乾燥などによって弾力性が失われた肌では元に戻りにくくなりシワとなってしまいます。
シワにおすすめのクリームの選び方
シワを改善するには乾燥を防ぐこと、紫外線を防ぐこと、さらに日頃からバランスのよい食生活や規則的な生活を心がけることが基本です。「シワとりクリーム」「シワを消す」などと謳っているクリームがたくさん市販されていますが、残念ながら出来てしまったシワを完全に消すことはできません。
しかし、化粧品のクリームによって乾燥により出来たシワを目立たなくしたり、これ以上悪化させないように防ぐことはできると言えるでしょう。そこで実際にどんなクリームを選べば良いのか、シワのお悩み別におすすめのクリームを紹介していきます。
浅い乾燥によるシワの場合
小さな乾燥による小ジワの場合には、原因は乾燥であるため保湿効果の高いクリームを使うことである程度シワを目立たなくすることができます。 もともと体内に存在する天然保湿因子である「セラミド」、保水作用の高い「ヒアルロン酸」、天然保湿因子である「NMF」などを含むクリームがおすすめです。
乾燥が主な原因なので、クリームだけではなく化粧水からしっかり使って保湿すると効果的です。口元や目元まわりにできる小ジワは乾燥をケアすることで改善が期待できます。セラミドやヒアルロン酸は化粧水、美容液などからも取り入れるようにすると浸透が高まります。
紫外線や加齢による深いシワの場合
紫外線を長年浴び続けた結果できてしまったシワや加齢や生活習慣によって出来てしまった深いシワは、乾燥だけが原因ではないので保湿だけではあまり改善が見込めません。おでこや口周り、眉間などに出来た深いシワには、加齢によるコラーゲンの減少を補うことである程度目立たなくすることができます。
コラーゲンの生成を補う成分としては、「レチノール」がシワクリームの代表的な成分として人気があります。 ビタミンAの一種でコラーゲンの生成を促す効果が強い成分です。ただし、肌が弱い方は刺激を感じることがあります。
また、「ビタミンC誘導体」も肌のターンオーバーを促してシワの改善に効果があります。肌が弱い方には「ナイアシン」もおすすめです。肌の代謝を活性化して、ハリを取り戻してくれる成分です。
表情シワの場合
表情シワは表情のくせによって出来てしまうので、まずはそのくせを見直すことが必要です。DMAE(ジメチルアミノエタノール)というアセチルコリンの元になる成分は、体内のアセチルコリンと同じような働きをして筋肉をキュッと引き締める作用があります。そのため、肌のたるみを改善し、活性酸素による肌のダメージを防ぐ効果もあることが分かっています。年齢によって増えてくる表情シワに使ってみる価値はありそうです。
シワにおすすめのクリームのランキング10選
シワにもタイプがあるので様々なおすすめのクリームがあるということはお分りいただけましたでしょうか?
ここからはどのような商品があるのかわからないという方のためにおすすめのクリームをランキング形式でご紹介していきます。気になった商品がありましたらぜひチェックしてみてください。
10位 マッサージクリーム レチノールクリーム

レチノールと和漢植物エキスなどを配合
ビタミンAの一種であるレチノールと和漢植物エキスなどの成分が加齢による変化を防ぎ、目元や口元などの小じわやハリを改善します。パラベンフリー、無香料など添加物にも配慮したクリームです。
マッサージ用のクリームなので、塗ってからマッサージを行ったら拭き取って使います。毎日のケアではなく、スペシャルケアの一つとして取り入れてみると良いでしょう。
9位 小林製薬 ヒフミド エッセンスクリーム

製薬会社が考えた保湿クリーム
小林製薬といえばユニークなネーミングと商品で有名な会社です。このクリームは製薬会社である小林製薬が開発した保湿クリームで、3種類のヒト型セラミドを配合し肌の奥からふっくらと弾むようなハリを与える効果があります。肌にしっかりと潤いを与えることで、乾燥により増えてしまう小じわを防ぐはたらきがあります。
8位 エトヴォス セラミドスキンケア モイスチャライジング クリーム

ヒト型セラミド配合で低刺激なクリーム
ETVOS(エトヴォス)は低刺激処方で高機能なスキンケアブランドで皮膚科医からも評価されています。このクリームの主な効果は保湿ですが、ヒト型セラミドが配合されているので肌にやさしく効果的な保湿作用が期待できます。
シリコン、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料不使用で、全ての肌タイプの方にお使いいただけます。(ただし全ての人にアレルギーがでないということではありません。)乾燥小じわに悩んでいる方におすすめのクリームです。
7位 肌極 はだきわみ 目もとふっくらアイクリーム

コーセーの目元専用の集中ケアアイクリーム
肌極はお米のエキスを用いたスキンケアラインで、国産コスメブランドとして人気の高いコーセーの商品です。年齢や疲れがでやすい目元をお米から抽出したエキスがうるおいでカバーして目立たなくしてくれます。酵母エキスによりコラーゲンの生成を促し、目元のシワを目立たなくします。また、オリザノールやグリセリンによって目元周りの血行を促します。
6位 ロクシタン(L’OCCITANE) イモーテル ディヴァインクリーム

ロクシタンの中でも最もリッチな処方のクリーム
香りのよいハーバルな製品が人気のロクシタンの商品で、このクリームは最も処方がリッチなタイプになります。7つの植物の力がギュッと濃縮された美容液的なポジションで使えるクリームで、こっくりとしたテクスチャで目元など乾燥小じわを目立たなくします。
5位 アスタリフト クリーム

アスタキサンチンによる高い抗酸化作用に期待
アスタリフトには、鮭やイクラなどに含まれる赤い成分「アスタキサンチン」が主成分として使われています。このアスタキサンチンには高い抗酸化作用があり、紫外線や環境因子、ストレスなどによって生じた活性酸素で肌がダメージを受けるのを防ぐ作用があります。
さらに、リコピンやコラーゲン、ローヤルゼリーなども配合し、肌に潤いを与えてハリをもたらしてくれるクリームです。シワが目立たなくなったという声もあり、肌年齢が気になる方はエイジングケアにもなるのでおすすめできる商品と言えます。
4位 ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスインテンスクリーム

オーガニック原料が肌にハリと潤いを与える
高機能なシワクリームはどうしてもケミカルな成分が気になるというオーガニック志向の方には、こちらのニールズヤード のエイジングケア用クリームがおすすめです。
フランキンセンスという植物エキスを中心に、クチナシ幹細胞エキスという新しい成分が肌細胞の赤ちゃんとなる幹細胞にはたらきかけて弾力とハリを与えてくれます。フランキンセンスの豊かな香りに包まれてリラックスできるので、クリームをつけるだけでアロマテラピーのような効果も期待できます。
3位 キュレル エイジングケア クリーム

敏感肌でも使いやすいエイジングケア用クリーム
レチノールやビタミンC誘導体などのシワ対策成分は確かに効果は高いのですが、肌が弱い方にとっては少し負担が強いことが問題になります。そんな敏感肌な方には、こちらのキュレルのエイジングケアクリームがおすすめです。肌のセラミドを補い、ユーカリエキス、アスナロエキスなどが潤いを肌に閉じ込めます。ふっくらと肌を保湿して乾燥による小じわを目立たなくするクリームです。無香料・無着色・アルコールフリーなので肌弱い方にも使いやすい商品です。
2位 ELIXIR(エリクシール シュペリエル) エンリッチド リンクルクリーム

シワを改善する効果のある医薬部外品のクリーム
エリクシールシュペリエルは肌年齢が気になる方に人気のある資生堂のコスメラインですが、こちらの商品はしわを改善する新効能を取得した医薬部外品の目元用クリームです。
日本では初めて純粋レチノールでシワの改善効果が認められた薬用クリームになります。肌においてヒアルロン酸を生み出して、肌の水分量を増やすことで肌をふっくらとさせてシワを改善する効果があります。乾燥によるシワ、皮膚のゴワつきによって目立つシワ、年齢や表情によって増えたシワが気になる方におすすめです。
1位 POLA ポーラ リンクルショット

日本初のシワを改善する薬用化粧品
いままでシワを目立たなくするシワ用クリームは多数ありましたが、この商品は実際にシワを改善する効果が認められた日本で初めての薬用クリーム(医薬部外品)です。日本で初めて承認を受けたシワ改善効果のあるニールワンを配合しています。ニールワンは、好中球エラスターゼの働きを抑制しシワを改善する効果がある4つのアミノ酸由来の成分です。
真皮まで届いて、真皮のもとになる成分の生成と分解のバランスを整えることによりシワを改善します。1本あたり1万円以上とコストはかかりますが、確かな効果が実証されているという点では試してみる価値はあると言えるでしょう。ただし、効果には個人差がありシワが改善されない可能性もあります。
シワにおすすめのクリームの比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | POLA ポーラ リンクルショット | ELIXIR(エリクシール シュペリエル) エンリッチド リンクルクリーム | キュレル エイジングケア クリーム | ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスインテンスクリーム | アスタリフト クリーム | ロクシタン(L'OCCITANE) イモーテル ディヴァインクリーム | 肌極 はだきわみ 目もとふっくらアイクリーム | エトヴォス セラミドスキンケア モイスチャライジング クリーム | 小林製薬 ヒフミド エッセンスクリーム | マッサージクリーム レチノールクリーム |
特徴 | 日本初のシワを改善する薬用化粧品 | シワを改善する効果のある医薬部外品のクリーム | 敏感肌でも使いやすいエイジングケア用クリーム | オーガニック原料が肌にハリと潤いを与える | アスタキサンチンによる高い抗酸化作用に期待 | ロクシタンの中でも最もリッチな処方のクリーム | コーセーの目元専用の集中ケアアイクリーム | ヒト型セラミド配合で低刺激なクリーム | 製薬会社が考えた保湿クリーム | レチノールと和漢植物エキスなどを配合 |
価格 | 12,580円(税込) | 6,189円(税込) | 3,024円(税込) | 12,960円(税込) | 4,380円(税込) | 12,960円(税込) | 2,845円(税込) | 5,380円(税込) | 7,000円(税込) | 1,888円(税込) |
詳細 | 内容量 20g | 内容量 15g | 内容量 40g | 内容量 50g 原産国 イギリス | 内容量 30g 原産国 日本 | 内容量 50ml | 内容量 20g | 内容量 30g 原産国 日本 | 内容量 22g | 内容量 50ml |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シワを改善するセルフケア
シワの改善にはどんな高級なクリームを使ってもそれだけでは不十分と言えます。次のような点にも気をつけてシワを予防していきましょう。
シワを防ぐには保湿が欠かせない
シワの原因となる乾燥を防ぐことはシワ対策として言うまでもなく大切なポイントになります。保湿にはクリームだけではなく、化粧水、美容液、乳液といった順に使って最後にクリームで蓋をすると効果的です。また、クリームだけでも乾燥してしまう場合には、ホホバオイルやアルガンオイルなどの油分を取り入れるのも効果的です。
内側からもシワ対策
外側からクリームや化粧水などでシワ対策を行うことも大事ですが、内側からのケアも欠かすことができません。ビタミンCやビタミンB群、ビタミンEなどのビタミン類を十分に補っていきましょう。また、肌の原料となるタンパク質を摂ることも大事です。
また、サプリを活用するならばプラセンタなども美肌対策に良いと言われています。
日々の紫外線対策を怠らない
シワができる原因として忘れてはならないのは紫外線です。夏以外も紫外線対策はしっかり行いましょう。日焼け止めを塗ることはもちろんですが、目からの侵入を防ぐためにサングラスを使ったり、日傘や帽子などを活用すると良いでしょう。
まとめ
シワにおすすめのクリームを紹介してきましたが、気になる商品は見つかりましたか?クリームを塗ってシワが完全に消えるわけではありませんが、シワを目立たなくしたり悪化を防ぐことはできます。
他のスキンケアと組み合わせて効果的に対策を行っていきましょう。また日頃の食生活や紫外線対策もシワ予防には欠かせません。さまざまな角度からシワ対策に取り組んでいくことをおすすめします。
この記事を監修したのはこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】シワにおすすめのサプリ人気ランキング9選【気になる見た目に】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】色素沈着におすすめのクリーム人気ランキング10選【気になるシミに】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの薬人気ランキング10選【耐えられないかゆみに】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの飲み薬人気ランキング10選【辛いアレルギー反応に】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの薬人気ランキング10選【イライラするかゆみに】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの漢方人気商品10選【辛いかゆみに】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのボディソープ人気ランキング10選【入浴ですべすべ肌を】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです

【薬剤師監修】くすみにおすすめの化粧水人気ランキング10選【気になる肌の黒ずみに】
目の周りの小じわや口の周りのほうれい線など、年齢の変化によって増えてくるシワ。メイクで隠そうとしてもファンデーションが入り込んで余計目立ってしまうなど、シワ隠しに困っている方は多いかと思います。できてしまったシワを完全に消すことは難しいです