我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。
実はカンジダのお薬はドラッグストアなどでも購入できるお薬です。過去にカンジダに感染し、病院でカンジダであると診断された方であれば、薬剤師の説明を受けることで市販でもお薬を買うことができます。今回はそんな市販で買えるカンジダのお薬の人気商品をランキング形式でご紹介していきます。
この記事を監修したのはこの人!
カンジダの原因について
いわゆる性病と間違われることが多いのですが、カンジダの原因となるカンジダ菌は実は誰の体にでもいるもの。性行為に関係なく、誰でも発症する可能性がある感染症です。通常であればカンジダ菌が体にいても悪さはしません。
しかし、体力の低下などにより免疫力が低下することで、カンジダ菌が大量に増殖しカンジダを発症してしまいます。疲れがたまっているとき、インフルエンザなどの他の疾患にかかったときなどに発症しやすいです。
カンジダに効果的な薬の選び方
市販で買えるカンジダの薬には2種類あります。膣剤とクリームの2種類で、飲み薬はありません。ドラッグストアにカンジダの薬を買いに来られた方の多くが「膣剤とクリームってどっちの方が効くの?どっちの方がおすすめなの?」と質問をされます。
ご自分が膣剤を買うべきなのか、クリームを買うべきなのか分からない方が多いのです。どうやってこの2つを選べば良いのでしょうか。
外陰部に痒みの出ている方
実はクリームも膣剤も、同じメーカーの商品であればお薬の主成分は変わりません。ただ単に剤形が違うだけです。クリームタイプのものは一般的なかゆみ止めの塗り薬のように、症状のあるところに塗って使います。おりものや熱感などの症状がなく、外陰部にかゆみが強く出ている方にはクリームが向いています。
おりものに異常がある方
膣剤は6日間しっかり連続で使ってもらうお薬です。膣の中にいるカンジダ菌までやっつけることができるので、より高い治療効果が得られます。カンジダをしっかり治したいという方に向いている剤形です。
症状が外陰部には出ておらずおりものの異常がある方は膣剤を使うと良いでしょう。酒かすやヨーグルト状のおりものがある場合は膣内にもカンジダ菌が感染している可能性があります。
膣の中まで殺菌できるため、クリームと膣剤で迷われている方には膣剤をおすすめすることが多くあります。クリームではどうしても膣の中までは殺菌できないためです。外陰部のかゆみがない方は膣剤を使ってみてください。
おりものにも外陰部にも異常がある方
中にはクリームと膣剤の両方を使ったが良い方もいます。おりものの異常もあり、外陰部にかゆみもあるといった方はクリームだけ、膣剤だけと片方だけの使用ではなかなか症状が治まりません。そのような方はクリームと膣剤の併用をおすすめします。
クリームで外陰部のかゆみを取り、膣剤で膣の中のカンジダ菌を殺菌していきます。カンジダを発症している方の約6割が、膣内部の症状と外陰部の症状の両方が現れていると言われているので、多くの方がクリームと膣剤の両方を買うべきだということになります。
カンジダにおすすめの薬の人気ランキング10選
では、ここからはカンジダの治療に使える市販薬を、ランキング形式でご紹介していきます。どれもメーカーが違うだけでほとんど同じなのでは?と思われるかもしれませんが、実はちょっとずつ使い勝手が違うものもあります。
ご自分の症状に合わせてクリームか膣剤かを選び、その上で使いやすいメーカーのものを選ぶと良いでしょう。商品ごとに入っている成分と、特徴などを説明していますので、選ぶときの参考にしてみてください。
10位:興亜製薬 シュトガードクリーム 10g
痒みが出ている方におすすめなクリームタイプ
シュトガードクリームは抗真菌薬の一種であるミコナゾールを使ったお薬です。カンジダ菌は真菌の仲間なので、このような抗真菌薬を使って治療をしていきます。ミコナゾールがカンジダ菌の細胞膜を変性させることで、カンジダ菌の働きを弱め、症状を抑えるものです。
クリームタイプなので、おりものの異常がなく外陰部にのみに、かゆみなどの症状が出ている方に適しています。シュトガードクリームは、お取り扱いしている店舗が少ないものの、他のカンジダの再発治療薬と同じ効き目でお値段がとても安いので、カンジダになりやすい方でリピートしている方が多い商品です。
あまりにも頻繁にカンジダになってしまう方(1~2ヶ月に1回または、6ヶ月以内に2回異常)は、市販薬を使わずに病院に行く必要がありますが、それ以下の頻度でかかる方は割安なシュトガードクリームで対応するのも良いでしょう。
9位:興亜製薬 シュトガード 膣カンジダ坐剤 6個
1,350円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 ミコナゾール硝酸塩
お財布に優しい坐剤タイプ
引き続き、シュトガードのシリーズがランクインです。こちらもお店ではあまり見かけないかもしれません。しかし、もしお取り扱いがあった場合はラッキーです。シュトガード膣カンジダ坐剤の値段は、他の一般的な膣剤のお値段の半分ほどしかしません。カンジダ用の膣剤の中で最も安いお薬と言って間違いないでしょう。
主成分はミコナゾール硝酸塩。実はロート製薬から販売されているメディトリートと同じ成分を使っています。錠剤の形も細長い形状をしているので挿入も比較的しやすいです。メーカーや知名度は気にしないという方であれば、シュトガード 腟カンジダ坐剤が最もお財布に優しい膣剤と言えます。
8位:田辺三菱製薬 オキナゾールL100 6錠

2,606円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 オキシコナゾール塩酸塩
外陰部の症状改善も期待できる錠剤タイプ
抗真菌薬の一種であるオキシコナゾール塩酸塩がカンジダ菌の細胞膜を壊すことで菌の働きを弱めていきます。
膣剤なのでおりものの異常など、膣内の症状に対する効果がメインですが、田辺三菱製薬のデータによるとオキナゾールLを使用された方の90%以上の方で外陰部に対する症状の緩和も見られました。
錠剤の形はアーモンド型で、挿入した後に脱落しにくいようになっています。ただ、このアーモンド型の錠剤は人によっては入れにくいと感じることもあるので、注意が必要です。
7位:小林製薬 フェミニーナ 腟カンジダ錠

2,980円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 オキシコナゾール塩酸塩
様々なカンジダに対応できる錠剤タイプ
デリケートゾーンのかゆみ止めでお馴染みのフェミニーナのシリーズから、カンジダの治療薬も発売されています。フェミニーナのカンジダ治療薬はこの膣剤のタイプのもののみで、クリームは販売されていません。使われている成分はオキシコナゾール塩酸塩。先ほど紹介したオキナゾールL100と同じ成分です。
実はカンジダ菌にもいくつか種類があり、「カンジダ・グラブラータ」によるものと、「カンジダ・アルビカンス」とがあります。9割近くの方はカンジダ・アルビカンス、残りの1割がカンジダ・グラブラータが原因です。
カンジダ・グラブラータによる膣カンジダは治りにくいのが特徴なのですが、フェミニーナ 腟カンジダ錠はこのカンジダ・グラブラータにもしっかり効果を発揮します。錠剤の形はアーモンド型。挿入した後に脱落しにくいように作られています。
6位:ロート製薬 メンソレータムフレディCC膣錠 6錠

2,557円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 イソコナゾール硝酸塩
大手メーカーの信頼できる錠剤タイプ
メンソレータムフレディCCのシリーズは抗真菌薬であるイソコナゾール硝酸塩を配合したカンジダの再発治療薬です。6日間きちんとお薬を使うことで98.4%の方に症状の改善が見られました。知名度の高いロート製薬から販売されていることもあり、指名で買われる方も多いお薬です。
錠剤はアーモンド型をしており、挿入後にお薬が脱落しにくいような形をしています。脱落しにくい代わりに、少々入れにくいという声もありますので、初めて使われる方はご注意ください。
多くのドラッグストアでお取り扱いがあり、お買い求めしやすいのですが、カンジダの再発までの期間が2ヶ月以内の方、もしくは直近6ヶ月以内に2回以上かかっている方は、市販でお薬を買わずに念のため病院で検査をするようにしましょう。
5位:ロート製薬 メンソレータムフレディCCクリーム 10g

1,146円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 クリーム
内容量 10g
用法・容量 1日2~3回、適量を患部に塗布
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 イソコナゾール硝酸塩
伸びが良く、痒みに適したクリームタイプ
“がまんできないかゆみを止める”とパッケージにある通り、外陰部にかゆみが出ている方に適した塗り薬です。イソコナゾール硝酸塩を使うことでカンジダ菌の細胞膜を破壊し、カンジダ菌の繁殖を抑えます。
さらっと塗れるクリームタイプで、伸びがよく塗りやすいのが特徴。1日に2~3回、適量を塗布して使ってください。朝、昼、夜と一回ずつ使うのが良いでしょう。万が一、おりものの異常や熱感などの症状もある場合は、クリームだけでなく膣剤も併用して使うようにしてください。
4位:ロート製薬 メンソレータム フレディCC 膣錠A 6本

3,945円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6本
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 イソコナゾール硝酸塩
衛生面を気にして膣剤を使いたい方におすすめの錠剤タイプ
メンソレータム フレディCC 膣錠Aは膣錠を初めて使う方、ネイルをしている方、衛生的にお薬を使いたい方に向いている錠剤タイプのカンジダ再発治療薬です。錠剤を入れやすいようにアプリケーターがついているのはこのメンソレータム フレディCC 膣錠Aだけ。
使い方はタンポンとほとんど同じです。アプリケーター内にあらかじめ錠剤がセットされていますので、アプリケーターを膣内に入れ、押し棒を押して錠剤を押し出すことで、簡単に膣内に錠剤を入れることができます。
手で入れるのが怖い方、ネイルをしていて錠剤を入れるのに不安がある方、できるだけ清潔な状態でお薬を使いたい方におすすめです。
3位:大正製薬 メディトリートクリーム 10g

1,156円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 クリーム
内容量 10g
用法・容量 1日2~3回、適量を患部に塗布
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 ミコナゾール硝酸塩
さらっと塗れて、認知度の高い安心品質のクリームタイプ
メディトリートは大正製薬から販売されており、ミコナゾール硝酸塩を含んだカンジダの治療薬です。ミコナゾールは膣カンジダの治療だけでなく、水虫やたむしの治療薬としても使われています。メディトリートのシリーズも指名で買われる方が非常に多く、認知度の高いお薬です。
外陰部のかゆみしか症状がない場合はメディトリートクリームだけの使用でも良いのですが、メーカー側はおりものなどの異常がない場合でも膣剤を併用して治療することを勧めています。50%から79.2%まで上がったというデータがあるためです。
今まで、クリームだけを使ってもなかなか症状が治まらなかった方はクリームと一緒に膣剤を併用してみると良いでしょう。
2位:大正製薬 メディトリート膣坐剤 6個

2,557円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 ミコナゾール硝酸塩
膣剤を入れることが初めての方にも扱いやすい錠剤タイプ
膣剤を初めて使う方でも入れやすいと評判なのが、このメディトリート膣坐剤です。多くの膣剤が、入れた後のお薬の脱落を防ぐためにアーモンド型となっているのですが、こちらは細長い筒状。引っかかりを感じることなくすーっと挿入できます。
おりものや熱感のような症状が出ている方はもちろん、カンジダ菌を膣内からしっかりと殺菌したい方はぜひ、このメディトリート膣坐剤と先ほど紹介したメディトリートクリームを併用して治療をしていきましょう。
膣剤とクリームを同時に使用することで、カンジダ菌による症状の改善率が大きく高まります。
1位:佐藤製薬 エンペシドL 6錠

3,024円 (税込)
- 詳細情報
- 剤形 錠剤
内容量 6個
用法・容量 1日1回1錠 6日間
医薬品の種類 第一類医薬品
成分名 クロトリマゾール
すみずみまで薬を届けたいという方におすすめの錠剤タイプ
「何かおすすめのカンジダの薬はありますか?」と聞かれたときにおすすめしているのが、このエンペシドLです。エンペシドLはちょっと変わった錠剤で、膣の中に入れると発泡する発泡錠という作りになっています。水分を含んで速やかに崩壊するので、お薬がすみずみまで行き渡りやすい性質があります。
エンペシドLを6日間続けて使うことで92.3%の方でカンジダ菌が消失しました。ほとんどの方が副作用を感じることなく使用しており、治療効果も高いので多くの方に選ばれているカンジダの再発治療薬です。
まとめ
カンジダの再発治療薬はどれを買っても同じだと思っていた方が多いかもしれません。しかし、メーカーごとに錠剤の形が違ったり、発泡錠にしてあったりとそれぞれ特徴があります。どのお薬なら使いやすいのか選ぶのも、治療をしていく上で大切です。
外陰部の症状だけならクリーム、膣内にも症状があるなら膣剤の使用をおすすめしていますが、しっかりカンジダ菌を殺菌したい場合はどちらも併用して使われるとより効果的です。つらいかゆみ、いつもと違うおりものなどの症状を早く抑えることができます。
この記事を監修したのはこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】むくみにおすすめのお茶人気ランキング10選【足の重さ、疲労感に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】多汗症におすすめの漢方人気ランキング10選【私生活での汗が気になる方に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】膀胱炎におすすめの薬人気ランキング7選【残尿感に悩まされる方に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】子宮筋腫におすすめの漢方人気商品10選【痛みや吐き気に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】ヘルペスにおすすめの漢方人気商品10選【唇や目の皮膚疾患に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】子宮腺筋症におすすめの漢方人気ランキング10選【激しい月経痛に】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】貧血におすすめのサプリ人気商品10選【亜鉛や鉄を手軽に摂取】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで

【薬剤師監修】子宮内膜症におすすめの漢方人気ランキング10選【下腹部の強い痛みに】
我慢できないほどのかゆみが起きてしまうカンジダは、何と10代から50代の女性の約5人に1人が経験している感染症です。できるだけ早くかゆみを止めたい、だけど病院に行く暇がないという方も多いはず。 実はカンジダのお薬はドラッグストアなどで