•  LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップ
  • DHC アスタキサンチン
  • ディアナチュラ 低分子コラーゲン
  • ナチュラルマリンコラーゲンゼリー
  • 資生堂 飲む肌ケア

【薬剤師監修】シワにおすすめのサプリ人気ランキング9選【気になる見た目に】

2018/09/01
しわ

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。

手軽にシワ対策をはじめるならばサプリメントも方法の1つです。シワにおすすめの成分としてはヒアルロン酸やコラーゲンなどの他に抗酸化成分などの選択肢がいろいろとあり、原因ごとにおすすめの成分も変わってくるので適切なサプリを選ぶことが大事です。

そこで今回はシワにおすすめのサプリメントの選び方と人気の商品をランキング形式で紹介していきます。

この記事を監修したのはこの人!

笹尾真波

笹尾真波

薬剤師としての臨床経験 8年(総合病院門前および小児科門前など多岐に渡る)他、外資系製薬企業でのDIおよび学術職等、製薬企業勤務 6年 薬学修士アロマテラピー検定1級 漢方養生指導士ISC(インテンシブヨガサークル)修了

シワの原因とは

シワは年齢とともに増えてくるものですが、原因はそれだけではありません。年齢のせいだけと思うと諦めてしまいがちですが、他の原因が大きいのであれば十分に自分でも対処することができます。

シワができるのは加齢や紫外線、気温の変化などが主な原因として挙げられます。紫外線によりできるシワは肌のハリを生み出す真皮層のコラーゲン繊維にダメージを与えて、比較的深く大きいシワを作ります。

また、笑ったり泣いたりして表情によりできるシワは若いうちであればすぐに戻りますが、表情のくせにより年齢とともに積み重なっていくとシワになって消えなくなってしまいます。

シワにおすすめのサプリの選び方

シワには原因と種類による違いがあることを説明しましたが、サプリメントもシワのタイプによって選ぶことが大切です。そこで次にシワのタイプ別におすすめのサプリの選び方を紹介していきます。

なお、サプリメントは医薬品ではないためシワを消したり、治療するまでの効果はありません。

肌の乾燥が気になる方

肌が乾燥するのは「肌の水分量不足」「皮脂が足りていない」の2つが関係します。そのためサプリメントで摂取できる保水成分のヒアルロン酸とコラーゲンですが、残念ながらサプリメントや食事から摂取したものが体内で肌の構成成分となって働くことはありません。

しかし良質なアミノ酸が入っているので美肌のために摂取するのは無意味ではありません。

そんな成分の代わりに最近ではコラーゲンやヒアルロン酸を体内で生み出す作用のある「プラセンタ(胎盤由来エキス)」 に注目が集まっています。サプリメントでも摂取することができますが、動物由来成分であり安全で信頼できるメーカーのものを選ぶことが大切です。

外に出ることが多く、紫外線をよく浴びている方

紫外線によってシワができるのは真皮層まで紫外線が届いて、そこで肌細胞にダメージを与えてしまい肌が正常な構造を保てなくなり新陳代謝も悪くなることで構造が崩れてシワとなり目立つようになってしまいます。

この紫外線によるシワを防ぐには日頃からの紫外線対策が必要不可欠であることは言うまでもありません。また、紫外線を浴びてしまったあとは、活性酸素の生成を抑えるために「抗酸化物質」を摂取すると良いでしょう。

抗酸化物質には活性酸素による細胞のサビつきを防ぐ作用があります。例えば、ビタミンCやビタミンEなどの身近な栄養成分に抗酸化作用があります。また、美容向けとして売られているサプリメントでは「リコピン」「CoQ10」「アスタキサンチン」「アサイー」などの成分があります。

加齢によってシワが増えてきた方

シワが気になりだすタイミングは女性ホルモンの減少がはじまる30代後半ごろに重なりがちです。この時期にはシワだけではなく、さまざまな体調不良が気になり始める女性も増えてきます。

女性ホルモンの減少によるトラブルを防ぐには「イソフラボン」の摂取が良いと考えられています。イソフラボンは大豆由来の成分で、女性ホルモンのエストロゲンと似たような働きをします。

最近ではイソフラボンの活性代謝物であるエクオールをそのままサプリメントにした製品もあります。イソフラボンの活性化に必要な腸内細菌の有無に関わらず誰でも利用しやすい成分であることがメリットです。あくまで女性ホルモン不足に対するものということは忘れないようにしましょう。

シワにおすすめのサプリランキング9選

シワにも様々な原因があるため様々なアプローチの仕方がある事はお分りいただけましたでしょうか?ご自分の症状に合った成分を見つけた方もいらっしゃる方も思います。

そのような方のためにシワにおすすめの具体的なサプリの商品をご紹介いたします。先ほど気になった成分の商品がありましたらぜひ確認してみてはいかがでしょうか。

9位 DHC アスタキサンチン 

DHC アスタキサンチン

低価格で続けやすいアスタキサンチンのサプリ

シワにいいサプリメントを使いたいけれど、どれも値段が割と高いので続けられないという方も多いかと思います。サプリメントは医薬品のようにすぐに効果が得られるものではないので、続けられなければ意味がありません。

その点こちらのDHCのサプリメントは低価格であり続けやすい点がメリットです。藻の一種であるヘマトコッカス由来のアスタキサンチンを、1日1粒に9mg配合しているサプリメントです。

8位  LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップ

 LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップ
 LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップ
出典:amazon.co.jp

3,196円 (税込)

詳細情報
内容量:60錠
1日量(目安):1錠

ビタミンCをゆっくり吸収できるタイムリリース加工

コラーゲンの生成に必要なビタミンCは水溶性であり外に排出されやすく、食事からの摂取も野菜不足の方では不足しがちです。サプリメントや食品から大量に一度に取り入れても吸収が追いつかないため徐々に吸収することが大事です。

このLIFE STYLE ビタミンC1000はタイムリリース加工されており、ゆっくりと時間をかけてビタミンCが溶け出して吸収されます。100%天然原料で作られており、人工甘味料・人工着色料・防腐剤は使っていないことも特徴です。

7位 ディアナチュラ 低分子コラーゲン

ディアナチュラ 低分子コラーゲン

低分子コラーゲンとビタミンC・ヒアルロン酸などを同時に摂取

ディアナチュラは国産のサプリメントで、香料・保存料無添加など安全性にも配慮しつつ低価格であることが魅力です。このディアナチュラの低分子コラーゲンは、吸収効率を高めるためにコラーゲン分子を小さくしています。

さらにコラーゲンの生成を促すビタミンC、保湿成分であるヒアルロン酸、エラスチン、抗酸化作用のあるCoQ10も配合しています。それぞれの含有量は多くありませんが同時に摂取できることがこのサプリのメリットです。

6位 資生堂 飲む肌ケア

資生堂 飲む肌ケア

こんにゃく由来のセラミドが肌のに潤いを与える

蒟蒻由来グルコシルセラミドを配合した、機能性表示食品です。機能性表示食品とは効能効果を標榜することができる消費者庁に届け出た食品のことです。この飲む肌ケアは蒟蒻由来グルコシルセラミドが顔やからだ(ひじなど)の水分を逃しにくくすることが確認されています。

シワに特化したサプリではありませんが、肌の乾燥によるしわが気になる方に向いています。こんにゃく9枚分の成分を1日目安量3粒に閉じ込めています。スキンケアだけでは保湿が物足りないと感じるときにおすすめです。

5位 ナチュラルマリンコラーゲンゼリー

ナチュラルマリンコラーゲンゼリー
ナチュラルマリンコラーゲンゼリー
出典:amazon.co.jp

4,980円 (税込)

詳細情報
内容量:450g(15g×30包)

医師が開発した海洋性のコラーゲンサプリ

ドクターウェルネスはコラーゲンサプリメントではロングセラーメーカーで知られています。コラーゲンにはブタ由来製品が多いですが、動物性ではアレルギーが出たり品質が気になる方には海洋性のコラーゲンがおすすめです。

天然白身魚の魚皮100%使用したコラーゲンで、ゼリータイプなので手軽に食べて摂取することができます。ドクターウェルネスは医師が開発したサプリメントで欧州・香港・シンガポール・台湾・オーストラリアなどでは特許も取得しています。

4位  アスタリールACT2

アスタリールACT2

アスタキサンチンとビタミンEなど抗酸化成分がたっぷり

鮭やいくらなどに含まれる赤い色素のポリフェノール「アスタキサンチン」を配合したサプリメントです。アスタキサンチンにはビタミンEの1000倍、コエンザイムQ10の800倍とも言われるほど非常に優れた抗酸化作用があり、アンチエイジング対策におすすめの成分です。

このサプリメントにはアスタキサンチンの他にもトコトリエノール・アスコルビン酸グルコシドなどの抗酸化成分が入っています。1日に必要なアスタキサンチンを2粒で補えるサプリメントです。

3位  メタボリック ザ・プラセンタ

メタボリック ザ・プラセンタ
メタボリック ザ・プラセンタ
出典:amazon.co.jp

2,863円 (税込)

詳細情報
内容量 : 41.4g(460mg×3カプセル×30袋)

国産SPF豚のプラセンタエキスをたっぷり配合したサプリ

純度100%プラセンタを配合したサプリメントとして人気の高い商品です。プラセンタは安全性が気になるところですが、この商品は国産SPF豚から採取されたエキスだけを使っています。1日分にプラセンタとして10,560mg相当配合しています。

さらにプラセンタだけではなくコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、ローヤルゼリー、プロテオグリカンの計6つの美容成分も配合しているサプリメントです。ドリンクよりも持ち運びにも便利で、1日量3カプセルを1パックにしている便利な小包装タイプになります。

 

2位 プラセンタ サプリメント JBP ポーサイン100

プラセンタ サプリメント JBP ポーサイン100
プラセンタ サプリメント JBP ポーサイン100
出典:amazon.co.jp

11,280円 (税込)

詳細情報
内容量:1箱100粒
1日の目安:3~6粒

医療機関でも扱われるブタ由来のプラセンタサプリ

国産豚プラセンタエキス配合の医療機関で専門的に売られているのと同じプラセンタです。プラセンタの注射剤「ラエンネック」を製造している 日本生物製剤社製が製造しているので医療用と同じレベルのプラセンタエキスを摂取できます。

添加物、防腐剤や増量剤など他の成分を一切使っていない純粋なプラセンタサプリメントになります。ヒトに吸収されやすいブタ由来のプラセンタエキスで、しかも国産のブタのみを使っているので品質的にも安心です。

1位 クラシエ薬品 プラセンダイヤ

クラシエ薬品 プラセンダイヤ

和漢プラセンタ配合の製薬会社が作った美容ドリンク

プラセンタにはいろいろなメーカーから販売された製品がありますが、豚由来の胎盤エキスを使っていることが多く、品質が疑わしい安価な商品はおすすめできません。特に豚くさくて飲みにくいものも多いのですが、このプラセンダイヤは豚臭さが気になりにくいことが特徴です。

衛生面に配慮した国内農場で飼育・管理された健康で安全な豚から作られているという点は外せないポイントになります。

製薬会社が作っているということもあり、必須9種類のアミノ酸を配合していることが成分表記されている点も信頼できます。しっかりと成分量も表記されており、プラセンタエキスの配合量がわかることも安心の理由の一つです。さらに、美肌効果のある生薬成分も配合しています。

シワにおすすめのサプリの比較一覧表

商品画像クラシエ薬品 プラセンダイヤプラセンタ サプリメント JBP ポーサイン100メタボリック ザ・プラセンタアスタリールACT2ナチュラルマリンコラーゲンゼリー資生堂 飲む肌ケアディアナチュラ 低分子コラーゲン LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップDHC アスタキサンチン
商品名クラシエ薬品 プラセンダイヤプラセンタ サプリメント JBP ポーサイン100メタボリック ザ・プラセンタアスタリールACT2ナチュラルマリンコラーゲンゼリー資生堂 飲む肌ケアディアナチュラ 低分子コラーゲン LIFE STYLE ビタミンC1000 ウィズ ローズヒップDHC アスタキサンチン
特徴和漢プラセンタ配合の製薬会社が作った美容ドリンク
医療機関でも扱われるブタ由来のプラセンタサプリ
国産SPF豚のプラセンタエキスをたっぷり配合したサプリ
アスタキサンチンとビタミンEなど抗酸化成分がたっぷり
医師が開発した海洋性のコラーゲンサプリ
こんにゃく由来のセラミドが肌のに潤いを与える
低分子コラーゲンとビタミンC・ヒアルロン酸などを同時に摂取
ビタミンCをゆっくり吸収できるタイムリリース加工
低価格で続けやすいアスタキサンチンのサプリ
価格3,580円(税込)11,280円(税込)2,863円(税込)5,600円(税込)4,980円(税込)1,253円(税込)918円(税込)3,196円(税込)895円(税込)
詳細内容量:10ML×10本内容量:1箱100粒
1日の目安:3~6粒
内容量 : 41.4g(460mg×3カプセル×30袋)内容量:60粒内容量:450g(15g×30包)内容量:60粒内容量 : 240粒内容量:60錠
1日量(目安):1錠
内容量:20粒
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

シワにおすすめのセルフケア

シワに対してサプリを摂取し栄養分を摂ることも大切なのですが、ご自分の生活から意識をしてアプローチをしていくことでシワの解消に役立てていきましょう。

保湿をする

先ほどサプリの成分で保湿に効果の期待できる成分の配合されている商品もご紹介いたしたが、化粧水などを使用して外部からも保湿を行っていくことがポイントです。

そのためセラミドなどの配合されている化粧水などを使用して肌の保湿を促すことがシワに対して上手くアプローチをしていくことが必要です。これも継続していくことが何よりも大切なのでなるべく毎日行うようにしましょう。

食生活を改善する

食事からたくさんの栄養を得ることで我々は生活をしていますが、シワの改善に期待できる栄養素を食事からも摂取していくこともシワに対してアプローチをしていくことには大切な一つの手段です。

肌のコラーゲン生成が大切な要素になってくるので、コラーゲンを生成するためにビタミンCや鉄分はとても大切な成分です。果物や野菜などの食品からも摂取することのできる栄養素なので普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ

シワにおすすめのサプリメントを紹介してきましたが参考になったでしょうか?シワをサプリメントで消すことはできませんが、シワのもととなる乾燥や紫外線のダメージを防ぐ役目として活用してみてはいかがでしょうか。

また同時にサプリメントだけではなく、毎日の食事から良質のタンパク質を摂っていくことも肌の健康維持には欠かせません。紫外線対策やじゅうぶんな睡眠を取ることも大切です。シワをなるべく目立たなくするために出来ることから少しずつはじめていきましょう。

この記事を監修したのはこの人!

笹尾真波

笹尾真波

薬剤師としての臨床経験 8年(総合病院門前および小児科門前など多岐に渡る)他、外資系製薬企業でのDIおよび学術職等、製薬企業勤務 6年 薬学修士アロマテラピー検定1級 漢方養生指導士ISC(インテンシブヨガサークル)修了

この記事のURLとタイトルをコピーする

あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

LINE@で薬剤師に相談する
「どんな薬がおすすめなのかわからない・・・」
「他にもないか知りたい・・・」
などの悩みに薬剤師が直接ご回答いたします。

ご相談だけでなく

役に立つ情報もお届けいたします!

関連記事

【薬剤師監修】シワにおすすめのクリーム人気ランキング10選【保湿でスベスベお肌】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】色素沈着におすすめのクリーム人気ランキング10選【気になるシミに】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの薬人気ランキング10選【耐えられないかゆみに】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの飲み薬人気ランキング10選【辛いアレルギー反応に】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの薬人気ランキング10選【イライラするかゆみに】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】蕁麻疹におすすめの漢方人気商品10選【辛いかゆみに】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのボディソープ人気ランキング10選【入浴ですべすべ肌を】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは

【薬剤師監修】くすみにおすすめの化粧水人気ランキング10選【気になる肌の黒ずみに】

目元のシワ、ほうれい線のシワなどだんだんと目立つようになってきたシワに悩んでいませんか?シワを本気で改善するならば病院でヒアルロン酸やボトックス注射するなどの方法がありますが、費用もかかり心理的な負担も大きくなります。 手軽にシワ対策をは