• ツムラ漢方 芍薬甘草湯エキス顆粒 24包
  • JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠N 260錠
  • 和漢箋 ロート温経湯錠 84錠
  • 救心製薬 痛効散 40包
  • 一元製薬 温経湯350錠

【薬剤師監修】ばね指におすすめの漢方薬 人気商品9選【我慢できない指の痛みに】

2018/09/04
ばね指

「指の付け根がズキンズキンと痛む」「指を曲げたら戻らなくなった」「無理に戻そうとすると、ポキポキ変な音がする」といった症状でお悩みの方はいませんか?これらの症状は腱鞘炎の一種で、「ばね指」とよばれています。親指や中指などで発症します。

今回は、ばね指の症状に有効な漢方薬をでご紹介していきます。自分のばね指の症状に合った漢方薬を見つけて、痛みに悩まされない生活を手に入れましょう!

なお各商品をご使用される際は、使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って、正しくお使い下さい。体に合わない場合には直ちに使用をやめ、医師の判断・指示に従うようにしてください。

この記事を監修したのはこの人!

安永裕矢

安永裕矢

製薬会社での二年間の勤務を経て、調剤薬局で臨床の仕事に携わる。 現在も現役の薬剤師として勤務をしながら、医薬品の正しい知識を伝えるべく、ライター活動を行っている。得意分野は漢方全般、婦人科、精神科、小児科、内科。

ばね指の原因とは

ばね指とは、腱鞘炎(けんしょうえん)の一種で、手指の腱鞘部分に炎症がおこります。腱とは筋肉を骨につなぐ部位を指し、鞘とは腱の納まる部位をあらわします。

また、靱帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)は指を曲げる屈筋腱(くっきんけん)を押さえています。この屈筋腱に炎症がおこると、引っ掛かりが生じ、ばね指の症状があらわれるのです。

ばね指は、弾発指ともよばれ、手指を曲げたり伸ばしたりしようとしても、指がばね仕掛け(弾発)のようにしか動かず、指の付け根に痛みを感じます。

手指を酷使したことによるばね指

ばね指は、パソコンでの作業、文字の書きすぎ、ピアニストなどの楽器の演奏、手首を使用する野球・ゴルフ・釣りなどのスポーツ、重い物を手で持ち上げる介護など、手をよく用いる人におこりやすい症状です。

最近では、スマホや携帯を長時間操作する人にも、ばね指がみられます。

老化によるばね指

ばね指は50~60代の女性に多く、年齢が関係していることも分かっています。

年齢を重ねると、屈筋腱と靱帯性腱鞘の間のすべりが悪くなってしまいます。腱鞘炎が起こりやすくなるため、ばね指があらわれやすくなってしまうのです。

女性に多いばね指

女性では、妊娠・出産後や更年期以降の女性に、ばね指が多くみられます。

女性ホルモンであるエストロゲンの増減が影響していると考えられています。

ばね指の原因となるさまざまな病気

糖尿病・関節リウマチ・人工透析を受けている人では、ばね指の発症リスクが高まります。

糖尿病の人は、末梢の血液が滞り、炎症が生じたとき治りにくくなっています。ばね指などの腱鞘炎を、発症しやすくなると考えられます。

ばね指に効果のある漢方薬の選び方

ここからは、ばね指の症状などに基づいて選んだ漢方薬をご紹介していきます。

激しい痛みのある方には

発症後の急性期には靱帯性腱鞘に炎症を生じていますので、炎症を抑え関節などの老廃物を流すとされる「越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)」がおすすめです。「麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)」も、炎症や痛みを鎮める漢方の鎮痛薬ですので、効果的です。

ばね指は女性ホルモンと関係するとされ、冷え症を伴うばね指で更年期などの女性には、「温経湯(うんけいとう)」が効果的です。抗炎症や滋潤作用があります。出産後の女性には「芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)」が効果的です。血行を促して炎症を鎮めるはたらきがあります。

ばね指の激痛に速やかな効果が期待されるのは、漢方の頓服薬「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」です。急性の激しい痛みに対して用いられますが、服用の期間は必要最小限にとどめましょう。

手指の関節が固まった感じの方には

ばね指を発症すると、手指の関節の曲げ伸ばししようとしたときに曲がらない、あるいは曲がったままになるという症状があらわれます。このような手指の関節が固まった症状では、日常生活や仕事に大きく影響が出てしまいます。

「温経湯(うんけいとう)」は、抗炎症・補血・滋潤作用を持っており、ばね指の症状でみられる手指の固まりの改善が期待される漢方です。

急性期ではないものの腫れが引かないときには、「薏苡仁湯(よくいにんとう)」がおすすめです。血行を促して、関節周辺に潤滑油を増やすはたらきが期待されています。

糖尿病などの病気のある方には

糖尿病や関節リウマチなどの持病があると、ばね指を発症するリスクが高まります。

糖尿病の方がばね指を発症するときは、「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」がおすすめです。体質として解毒代謝が低下している場合に効果的です。

糖尿病の人は、末梢の血液が滞り、炎症を生じると治りにくいことから、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」がおすすめです。血行促進・鎮痛作用が症状の改善に効果的です。

ばね指におすすめの漢方薬 人気商品9選

ここからは、市販されているばね指におすすめの漢方薬をご紹介していきます。自分のばね指の症状や状態を照らし合わせて、効果的な漢方薬を見つけましょう。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1:一元製薬 温経湯(うんけいとう)

一元製薬 温経湯350錠
一元製薬 温経湯350錠
出典:Amazon

2,948円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:温経湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.25g×350錠
・用法・容量:成人(15才以上)5~6錠/回・3回/日
・第二類医薬品

婦人科系の諸症状を伴うばね指に

一元製薬の温経湯は、1日3回食前または空腹時に服用する、錠剤タイプの漢方薬です。

温経湯は、12種の生薬を配合しており、体を内側から温めて血の巡りを改善し、血を補うことにより、身体全体のバランスを整えるはたらきがあります。

体力が中程度以下で、掌のほてりのある更年期の女性などに向いています。

2:JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠N 260錠
JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠N 260錠
出典:Amazon

3,366円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:当帰四逆加呉茱萸生姜湯
・剤形:錠剤
・内容量:1.23g×260錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品

糖尿病を伴うばね指に

ジェーピーエス製薬の当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用する錠剤タイプの漢方薬です。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は9種の生薬を配合しており、血行を促し身体を温めることによって、冷え症を改善して痛みをやわらげます。糖尿病や更年期障害の改善にも効果的でおすすめです。

体力が中程度以下で、手足の冷えのある人に向いています。

3:ツムラ漢方 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

ツムラ漢方 芍薬甘草湯エキス顆粒 24包
ツムラ漢方 芍薬甘草湯エキス顆粒 24包
出典:Amazon

1,700円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:芍薬甘草湯
・剤形:顆粒
・内容量: 1.875g×24包
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・2回/日
・第二類医薬品

ばね指の痛みを止める!

ツムラ漢方の芍薬甘草湯は、1日2回食前に、水またはお湯で服用するタイプの漢方薬です。芍薬甘草湯から抽出したエキスにより製した、飲みやすい顆粒タイプです。

芍薬甘草湯は芍薬と甘草の2種の生薬を配合しており、痛みに対して用いられる、漢方の頓服薬です。急性の激しい痛みに効果的ですが、服用の期間は必要最小限にとどめるようにしましょう。

体力に関わらず、2才以上であればご使用いただけます。

4:救心製薬 痛効散(つうこうさん)

救心製薬 痛効散 40包
救心製薬 痛効散 40包
出典:Amazon

3,220円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:痛効散
・剤形:顆粒
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・3回/日
・内容量:2g×40包
・第二類医薬品

関節リウマチなどの痛みやばね指にも!

救心製薬の痛効散は、1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用する顆粒タイプの漢方薬です。

痛効散は麻黄(まおう)・杏仁(きょうにん)・薏苡仁(よくいにん)・甘草(かんぞう)の4種の植物生薬を配合しており、水分代謝を改善して筋肉の緊張を緩和することにより、関節リウマチやばね指などの痛みをやわらげる効果があります。

体力中程度ので、腫れのある人に向いています。また、2才未満の子供でもご使用いただけます。

5:ロート製薬 温経湯(うんけいとう)

和漢箋 ロート温経湯錠 84錠
和漢箋 ロート温経湯錠 84錠
出典:Amazon

1,883円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:温経湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.293g×84錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品

ばね指や婦人科系の不調な諸症状に

ロート製薬の温経湯は、1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用する錠剤タイプの漢方薬です。

温経湯は、半夏(はんげ)・人参(にんじん)・当帰(とうき)・甘草(かんぞう)など12種の生薬を配合しており、抗炎症・滋潤作用により、痛みを抑制して女性ホルモンのバランスを整えます。ばね

指の関節の不調だけでなく、婦人科系の諸症状などの不調にも同時に効果を発揮します。体力中程度以下で、冷えや乾燥のある女性におすすめです。

6:クラシエ薬品 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

クラシエ薬品 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠クラシエ 48錠
クラシエ薬品 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠クラシエ 48錠
出典:Amazon

946円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:当帰四逆加呉茱萸生姜湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.4g×48錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品

手足の冷えを伴うばね指に

クラシエ薬品の当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠は、1日3回食前または食間に、お湯で服用する錠剤タイプの漢方薬です。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠は、桂皮(けいひ)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・当帰(とうき)など9種の生薬を配合しており、手足の末梢血管の血行を促進して身体を温めることにより、痛みなどを改善するはたらきがあります。

体力中程度以下で、手足の冷えを感じる人におすすめです。

7:クラシエ薬品 麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)

クラシエ薬品 麻杏ヨク甘湯エキス錠 180錠
クラシエ薬品 麻杏ヨク甘湯エキス錠 180錠
出典:Amazon

1,818円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:麻杏薏甘湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.35g×180錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品

辛いばね指や指関節の痛みに優れた効果!

クラシエ薬品の麻杏薏甘湯は、1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用する錠剤タイプの漢方薬です。

麻杏薏甘湯は、麻黄(まおう)・杏仁(きょうにん)・薏苡仁(よくいにん)・甘草(かんぞう)の4種の生薬を配合しており、水分代謝を調節して炎症や痛みを鎮め、ばね指の痛みを速やかに改善します。
体力中程度で、指関節の痛みのある人に向いています。

8:クラシエ薬品 薏苡仁湯(よくいにんとう)

クラシエ薬品 漢方薏苡仁湯エキス顆粒 45包
クラシエ薬品 漢方薏苡仁湯エキス顆粒 45包
出典:Amazon

2,330円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:薏苡仁湯
・剤形:顆粒
・内容量:1.2g×45包
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・3回/日
・第二類医薬品

指関節の固まった感じなどを伴うばね指に

クラシエ薬品の薏苡仁湯エキス顆粒は、1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用する顆粒タイプの漢方薬です。

薏苡仁湯エキス顆粒は7種の生薬を配合しており、水分の代謝を調整して血行を促進します。ばね指の腫れや痛みなどの、疼痛を緩和するはたらが期待できます。

指関節の固まった感じなどを伴うばね指のある人に向いています。

9:一元製薬 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)

一元製薬 越婢加朮湯350錠
一元製薬 越婢加朮湯350錠
出典:Amazon

3,314円 (税込)

詳細情報
・漢方薬処方:越婢加朮湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.51g×350錠
・用法・容量:成人(15才以上)4~6錠/回・3回/日
・第二類医薬品

関節リウマチを伴い、急性の痛みのあるばね指に

一元製薬の越婢加朮湯は、1日3回食前または空腹時に、水またはお湯で服用する錠剤タイプの漢方薬です。

越婢加朮湯は、石膏(せっこう)・麻黄(まおう)・蒼朮(そうじゅつ)・大棗(たいそう)・甘草(かんぞう)・生姜(しょうきょう)の6種の生薬を配合しており、炎症を鎮めて水分代謝を調整します。関節の腫れを改善して、ばね指などの各種の痛みをやわらげます。

体力中程度以上で、冷えの無い人に向いています。麻黄の含有量が多いので、心臓病のある人や高齢者は注意して使用してください。

ばね指におすすめの漢方薬の比較一覧表

商品画像一元製薬 越婢加朮湯350錠クラシエ薬品 漢方薏苡仁湯エキス顆粒 45包クラシエ薬品 麻杏ヨク甘湯エキス錠 180錠クラシエ薬品 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠クラシエ 48錠和漢箋 ロート温経湯錠 84錠救心製薬 痛効散 40包ツムラ漢方 芍薬甘草湯エキス顆粒 24包JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠N 260錠一元製薬 温経湯350錠
商品名一元製薬 越婢加朮湯350錠クラシエ薬品 漢方薏苡仁湯エキス顆粒 45包クラシエ薬品 麻杏ヨク甘湯エキス錠 180錠クラシエ薬品 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠クラシエ 48錠和漢箋 ロート温経湯錠 84錠救心製薬 痛効散 40包ツムラ漢方 芍薬甘草湯エキス顆粒 24包JPS製薬 当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠N 260錠一元製薬 温経湯350錠
価格3,314円(税込)2,330円(税込)1,818円(税込)946円(税込)1,883円(税込)3,220円(税込)1,700円(税込)3,366円(税込)2,948円(税込)
詳細・漢方薬処方:越婢加朮湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.51g×350錠
・用法・容量:成人(15才以上)4~6錠/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:薏苡仁湯
・剤形:顆粒
・内容量:1.2g×45包
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:麻杏薏甘湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.35g×180錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:当帰四逆加呉茱萸生姜湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.4g×48錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:温経湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.293g×84錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:痛効散
・剤形:顆粒
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・3回/日
・内容量:2g×40包
・第二類医薬品
・漢方薬処方:芍薬甘草湯
・剤形:顆粒
・内容量: 1.875g×24包
・用法・容量:成人(15才以上)1包/回・2回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:当帰四逆加呉茱萸生姜湯
・剤形:錠剤
・内容量:1.23g×260錠
・用法・容量:成人(15才以上)4錠/回・3回/日
・第二類医薬品
・漢方薬処方:温経湯
・剤形:錠剤
・内容量:0.25g×350錠
・用法・容量:成人(15才以上)5~6錠/回・3回/日
・第二類医薬品
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

今回は、ばね指の辛い症状をやわらげてくれる漢方薬のうち、代表的な商品をご紹介していきました。

ばね指で漢方薬を服用する場合は、症状の軽いうちからしっかりと服用することがポイントです。手指をサポートする包帯やサポーターなどにより、手指を保護することも重要です。

ぜひ今回の記事を参考にして、自分のばね指の症状に合った漢方薬をみつけて、健康な生活を手に入れてください。

この記事を監修したのはこの人!

安永裕矢

安永裕矢

製薬会社での二年間の勤務を経て、調剤薬局で臨床の仕事に携わる。 現在も現役の薬剤師として勤務をしながら、医薬品の正しい知識を伝えるべく、ライター活動を行っている。得意分野は漢方全般、婦人科、精神科、小児科、内科。

この記事のURLとタイトルをコピーする

あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

LINE@で薬剤師に相談する
「どんな薬がおすすめなのかわからない・・・」
「他にもないか知りたい・・・」
などの悩みに薬剤師が直接ご回答いたします。

ご相談だけでなく

役に立つ情報もお届けいたします!

関連記事

【薬剤師監修】アトピーにおすすめのボディソープ人気ランキング10選【清潔お肌を目指す】

「指の付け根がズキンズキンと痛む」「指を曲げたら戻らなくなった」「無理に戻そうとすると、ポキポキ変な音がする」といった症状でお悩みの方はいませんか?これらの症状は腱鞘炎の一種で、「ばね指」とよばれています。親指や中指などで発症します。

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの石鹸人気ランキング10選【モチモチお肌を取り戻す】

「指の付け根がズキンズキンと痛む」「指を曲げたら戻らなくなった」「無理に戻そうとすると、ポキポキ変な音がする」といった症状でお悩みの方はいませんか?これらの症状は腱鞘炎の一種で、「ばね指」とよばれています。親指や中指などで発症します。