• ロート 補中益気湯錠
  • ツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒
  • クラシエ 五虎湯エキス顆粒S
  • 松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒
  • ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A

【薬剤師監修】アレルギー体質の人におすすめの漢方人気ランキング10選【漢方で体に優しく!】

2018/04/10
アレルギー

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか?

一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があるものまで、症状は人それぞれ。漢方の効果を最大に発揮するには、症状に合ったものを選ぶだけでなく、自分の体質に合った漢方を選ぶことがとても大切です。

また漢方は、症状を改善してくれるだけでなく、免疫力をアップしてくれたり、体質改善にも繋がります。漢方を飲み始めて、花粉症の症状が改善され、さらに冷え症が良くなった、なんて話もよく聞く話です。

今回は、漢方を飲んだことがない方でも、ご自身の体質に合った漢方を選べるよう、アレルギーに効果的な漢方をランキング形式でご紹介したいと思います。

この記事を監修したのはこの人!

木村 妃香里

木村 妃香里

薬学部を卒業後、大手ドラッグストアにて4年間勤務。その後、働き方にとらわれない仕事に憧れ、Webライターになる。 薬剤師の資格を活かしながら医薬品や健康食品、サプリメントなどの正しい知識を広めるべく活動を続けている。

アレルギーの原因とは?

私たちの体にウイルスや細菌などの病原体が入って来たとき、それらから自分の体を守るために「免疫」があります。つまり、「免疫」とは、体を守るための防衛システムです。

ところが、人によっては、この「免疫」が、花粉や食べ物に過剰に反応してしまい、自分自身を傷つけてしまうことがあります。これが「アレルギー反応」の原因です。

アレルギーにはどんな種類がある?アレルギーで起こる病気とは?

アレルギーは一つだけではなく様々な種類があるので、アレルギーによって起こる代表的な病気を見てみましょう。

アレルギー性鼻炎

花粉、ハウスダストなどが主な原因となっていて、鼻水やくしゃみを引き起こします。家にいる際や春など花粉の多い季節になるとこのような症状を持つ人が多くみられますね。

アトピー性皮膚炎

乳幼児や子供の間で、この20~30年の間、増加傾向にあるアレルギーで皮膚にかゆみを感じるなどの症状があります。以前は成長するにつれて改善することも言われてましたが、最近は成人になってから発症したり、悪化することも多くみられます。

気管支喘息

子供だけでなく、成人の患者数も増加傾向にあります。アレルゲンを吸い込んだり運動によって起こるだけでなく、ストレスも喘息発作の引き金になるとも言われています。喘息発作が起こり呼吸が困難な場合は、すぐに病院に行く必要があります。

じんましん

身体にブツブツが出たり、赤みが出るといった症状があるアレルギーです。食べ物が原因の場合もありますが、毎日症状が繰り返し出る場合は心身のストレスが原因となっていることもあります。

アナフィラキシー

食べものやペニシリンなどの薬物によって起こるアレルギーです。じんましんや唇の腫れが見られ、さらには血圧低下や呼吸困難が見られます。アナフィラキシーの場合は急を要するため、早急に救急車を呼んでください。

症状別にアレルギーに効果的な漢方を見てみましょう

先ほど説明したアレルギーによって起こる主な病気について、改善が期待できる漢方を見ていきましょう!

咳が出てしまうアレルギーの改善に効果が期待できる漢方

東洋医学では、漢方により、体の冷えや熱、水毒などを改善することにより、体の状態を整え、咳の症状を改善することを目的にします。

喘息や咳に効果的な漢方として、「麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)」があります。この漢方は、咳が出て、やや痰がからんだり、のどが渇くような咳の方に効果的です。

また、少しの切れにくい痰と咳には、渇いたのどを潤す効果のある「麦門冬湯(ばくもんどうとう)」がおすすめです。

そして激しく咳き込んだり、黄色い痰の出る方は、肺の熱をとって咳を抑えてくれる「五虎湯(ごことう)」がおすすめです。

最後に忘れていけないのが「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」です。この漢方は、体を温め「水毒」を改善してくれる効果があるので、体が冷えやすく、咳やサラサラした痰が出る人に有効です。

鼻水が出る症状のあるアレルギーの改善に効果が期待できる漢方

こちらは、鼻水の症状と、ご自身の体質をみて漢方を選ぶのが大切です。アレルギー性鼻炎などに効果的な漢方を3つご紹介します。

アレルギー性鼻炎に効果のある漢方として代表格は「小青竜湯」です。先ほどの喘息の咳にも効果が期待できる漢方ですが、同じく体が冷えやすく、サラサラした鼻水やくしゃみが止まらない方にもおすすめです。

鼻づまりがひどく、透明か白いドロドロした鼻水に辛い思いをしている方には、「葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)」がおすすめです。この漢方にぴったりな方の鼻水は、ドロドロしていても、透明か白色であることがポイントです。

また、ねばねばした黄色から緑色の化膿しているような鼻水と鼻づまりの症状には、「荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)」が効果的です。荊芥連翹湯は、顔に溜まった余分な熱を冷やすことにより、ねばねばした鼻水を改善してくれる効果が期待できます。

身体に出るブツブツ、かゆみ等を伴うアレルギーの改善に効果が期待できる漢方

かゆみが強いじんましんや、掻きむしると汁が出てくるような湿疹には、「消風散(しょうふうさん)」がおすすめです。

また、皮膚が乾燥していて粉をふいているような症状の方には、「温清飲(うんせいいん)」が有効です。温清飲は、月経不順や口が渇きやすい体質の方に合う漢方です。

強いかゆみを改善したい方は、体を冷やして熱を取ることにより、皮膚の赤みやかゆみを和らげてくれる「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」がおすすめです。

また、まずは疲れやすい体質を改善し、アレルギー症状を改善したい方には「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」がおすすめです。この漢方は、「気」を補うことにより疲れやすい体質を改善してくれます。

アレルギーにおすすめの漢方の人気ランキング10選

アレルギーにおすすめの漢方をランキング形式でご紹介します。ご自身の体質もチェックし、症状の改善だけでなく、体質の改善も期待できる漢方を見つけましょう!

10位:ツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒

ツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒
ツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒
出典:amazon.jp

1,892円 (税込)

詳細情報
漢方処方 麻杏甘石湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

喘息の咳でお悩みの方に!

喘息の軽い発作後の咳には、こちらの「ツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒」がおすすめです。

この漢方は、咳症状に加え、口やのどが渇きやすく、体力のある方によく合う漢方です。虚弱な方には合わないことが多いので、ご自身の体質をよくチェックしてくださいね。

9位:ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A

ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A
ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A
出典:amazon.jp

2,001円 (税込)

詳細情報
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

かゆみの改善はもちろん、イライラ解消にも効果が期待!

「ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒A」は、体の余分な熱を冷やし、アトピー性皮膚炎のかゆみを改善してくれる漢方です。

成分の中には、苦みのある生薬が含まれていますが、東洋医学では、苦みは熱を冷やし、イライラを沈めてくれる効果があるとと言われています。

皮膚のかゆみに加え、お仕事でイライラしやすい傾向の方、または更年期障害でイライラしやすい方によく合う漢方です。冷え性の方には合わないことが多いので、注意してください。

8位:松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒

松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒
松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒
出典:amazon.jp

1,980円 (税込)

詳細情報
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 細粒
内容量 30包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

副鼻腔炎や慢性化したアレルギー性鼻炎に効果的

「松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒」は、体に溜まった熱を冷まし、アレルギー性鼻炎などの鼻症状の改善に効果的です。

ねばねばした黄色や緑色の鼻水と鼻づまりで辛い方におすすめです。体に溜まった「熱」によって、肌も乾燥気味になっている方に特に効果が期待できます。

手足に脂汗をかきかすい方や、ニキビの改善にもおすすめです。こちらの漢方は体を冷やす作用があるので、冷え性の方は注意してください!

7位:クラシエ 五虎湯エキス顆粒S

クラシエ 五虎湯エキス顆粒S
クラシエ 五虎湯エキス顆粒S
出典:amazon.jp

2,144円 (税込)

詳細情報
漢方処方 五虎湯
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

咳がひどい方に!

「五虎湯」は、「万病回春」に収載されている咳止めの漢方です。

成分として含まれている麻黄には、気管支を拡張したり、咳を鎮める作用や、抗アレルギー作用があります。咳き込んだときに顔が赤くなる方におすすめです。

6位:ロート 補中益気湯錠

ロート 補中益気湯錠
ロート 補中益気湯錠
出典:amazon.jp

1,503円 (税込)

詳細情報
漢方処方 補中益気湯
剤形 錠剤
内容量 84錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

まずは体質改善をしたい方に!

虚弱体質、疲れやすい、体がだるい、病後で体力が落ちている、このような症状は生命活動の原動力である「気」が不足している状態です。

「気」が不足していると、自身の持つ治癒力や漢方によって治そうとする力すら、不足の状態になってしまいます。

「ロート 補中益気湯錠」は、弱った胃腸機能を改善し、食欲を増し、不足していた「気」を補い巡らせ、疲れなどの症状を改善してくれます。すぐに疲れる方や虚弱体質の方は、体質改善の目的でぜひ!

5位:クラシエ 消風散料エキス錠

クラシエ 消風散料エキス錠
クラシエ 消風散料エキス錠
出典:amazon.jp

2,342円 (税込)

詳細情報
漢方処方 消風散
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

体中のかゆみとジュクジュクに!

こちらの漢方は、体のいたる所がかゆく、また湿疹を掻きむしると、滲出液が出る方におすすめです。じんましんにも効果のある漢方です。また、夏に向かってアトピー性皮膚炎の症状が悪化する方におすすめです!

成分として含まれている木通や苦参は、汁がでるような湿疹をを乾燥させる効果があり、当帰と地黄によって、乾燥しすぎている皮膚を調整してくれる効果があります。

服用方法は、15才以上が、1日3回、1回につき4錠ずつ。5才以上7才未満だと、2錠ずつ服用できます。お子さまの服用にも便利です。

4位:ツムラ 麦門冬湯エキス顆粒

ツムラ 麦門冬湯エキス顆粒
ツムラ 麦門冬湯エキス顆粒
出典:amazon.jp

2,315円 (税込)

詳細情報
漢方処方 麦門冬湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

痰や咳に咳に効き、2才のお子様から服用可能!

「 麦門冬湯」は、中国の古典医学書「金匱要略」に記載されている、古くからある漢方の一つです。痰や肺を潤すことにより、咳を鎮める効果を発揮します。

成分として含まれている麦門冬や人参は、気道を潤い、気道の炎症を軽減する効果があります。

少量の切れにくい痰と、乾いた咳が辛い方におすすめです。潤す効果があるので、口やのどが渇きやすい方や皮膚が乾燥気味な方にぴったりな漢方です。

また、2才からの服用も可能です。少し甘味のある漢方なので、お子さまでも比較的飲みやすいです。

3位:ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒

ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒
ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒
出典:amazon.jp

4,231円 (税込)

詳細情報
剤形 顆粒
内容量 64包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

頑固な鼻づまりと頭痛も解消!

鼻水の色は透明か白色で、鼻づまりがひどいアレルギー性鼻炎の方におすすめの漢方です。

「ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒」は、麻黄と葛根によって、冷えた体を温めてくれる効果があるので、体の冷えている方に特におすすめです。

また、川キュウが頭痛や鼻づまりからくる頭重感を軽減し、辛夷が鼻づまりを解消してくれる効果を期待できます。

副鼻腔炎や、やや慢性化したアレルギー性鼻炎によく使われる漢方ですが、鼻水の色が黄色や緑色になっている方にはあまり適さないのでご注意を!

2位:クラシエ 温清飲エキス錠

クラシエ 温清飲エキス錠
クラシエ 温清飲エキス錠
出典:amazon.jp

2,870円 (税込)

詳細情報
漢方処方 温清飲
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

かゆみを抑えることだけでなく月経不順にも効く!

カサカサしたかゆみのあるアトピー性皮膚炎の方におすすめしたいのが、こちらの「クラシエ 温清飲エキス錠」です。

成分には、「血」の巡りをよくし、冷えや頭痛を軽減してくれる川キュウと、「血」を補い、身体を温めてくれる当帰が含まれています。これらは女性に重要な生薬で、カサカサした皮膚を潤してくれる効果だけでなく、月経不順、月経困難、更年期障害のイライラやほてりにも効果があり!

1位:ツムラ 小青竜湯エキス顆粒

ツムラ 小青竜湯エキス顆粒
ツムラ 小青竜湯エキス顆粒
出典:amazon.jp

2,140円 (税込)

詳細情報
漢方処方 小青竜湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品

鼻水と咳の両方に!

何といってもおすすめがこちらの漢方。「ツムラ 小青竜湯エキス顆粒 」は、サラサラした鼻水のアレルギー性鼻炎に最もおすすめだけでなく、うすい水っぽい痰や湿った感じの咳の方にも最もおすすめです。更には、アレルギーだけでなく、初期の風邪にも効果が期待できる漢方です。

成分に含まれている麻黄は、気管支に作用して咳を鎮めるだけでなく、抗アレルギー作用も期待できます。

体を中心から温めることにより、発汗作用を促し、水を発散させて「水毒」を改善。なので体のむくみにも効果あり!

アレルギー体質の人におすすめの漢方の比較一覧表

商品画像ツムラ 小青竜湯エキス顆粒クラシエ 温清飲エキス錠ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒ツムラ 麦門冬湯エキス顆粒クラシエ 消風散料エキス錠ロート 補中益気湯錠クラシエ 五虎湯エキス顆粒S松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒Aツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒
商品名ツムラ 小青竜湯エキス顆粒クラシエ 温清飲エキス錠ツムラ 葛根湯加川キュウ辛夷エキス顆粒ツムラ 麦門冬湯エキス顆粒クラシエ 消風散料エキス錠ロート 補中益気湯錠クラシエ 五虎湯エキス顆粒S松浦漢方 荊芥連翹湯 エキス細粒ツムラ 黄連解毒湯エキス顆粒Aツムラ 麻杏甘石湯エキス顆粒
特徴鼻水と咳の両方に!
かゆみを抑えることだけでなく月経不順にも効く!
頑固な鼻づまりと頭痛も解消!
痰や咳に咳に効き、2才のお子様から服用可能!
体中のかゆみとジュクジュクに!
まずは体質改善をしたい方に!
咳がひどい方に!
副鼻腔炎や慢性化したアレルギー性鼻炎に効果的
かゆみの改善はもちろん、イライラ解消にも効果が期待!
喘息の咳でお悩みの方に!
価格2,140円(税込)2,870円(税込)4,231円(税込)2,315円(税込)2,342円(税込)1,503円(税込)2,144円(税込)1,980円(税込)2,001円(税込)1,892円(税込)
詳細漢方処方 小青竜湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 温清飲
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
剤形 顆粒
内容量 64包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 麦門冬湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 消風散
剤形 錠剤
内容量 180錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 補中益気湯
剤形 錠剤
内容量 84錠
用法・容量 成人(15才以上)4錠/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 五虎湯
剤形 顆粒
内容量 45包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 荊芥連翹湯
剤形 細粒
内容量 30包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・3回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 黄連解毒湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
漢方処方 麻杏甘石湯
剤形 顆粒
内容量 24包
用法・容量 成人(15才以上)1包/回・2回/日
医薬品の種類 第二類医薬品
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

漢方選びは慎重に

症状だけで漢方を選ぶと、ご自身に合わない漢方を選んでしまうことになり、効果がでないどころか悪化してしまうことすらあります。漢方を選ぶときは、症状だけでなく、ご自身の体質のチェックもしっかりとしてください。

また、一か月以上服用しても効果が表れない場合は、漢方専門の医療機関で相談してみるのもおすすめです。

喘息発作や慢性アレルギー性鼻炎ど、症状によってはすぐに病院に行く必要のある場合もあるので、そのことも忘れないようにしてくださいね。

まとめ

今回はアレルギーにおすすめの漢方をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

アレルギーを改善してくれる漢方を選ぶには、症状に加えて、ご自身の体質を知ることがポイントです。自分にあった漢方を見つけ、漢方の効果を最大限に発揮できると、アレルギー症状が改善するとともに、体調を整え、体質改善の効果も期待できます。

ぜひ、ご自身にあった漢方を見つけて、体質改善にもつなげてくださいね!

この記事を監修したのはこの人!

木村 妃香里

木村 妃香里

薬学部を卒業後、大手ドラッグストアにて4年間勤務。その後、働き方にとらわれない仕事に憧れ、Webライターになる。 薬剤師の資格を活かしながら医薬品や健康食品、サプリメントなどの正しい知識を広めるべく活動を続けている。

この記事のURLとタイトルをコピーする

あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

LINE@で薬剤師に相談する
「どんな薬がおすすめなのかわからない・・・」
「他にもないか知りたい・・・」
などの悩みに薬剤師が直接ご回答いたします。

ご相談だけでなく

役に立つ情報もお届けいたします!

関連記事

【薬剤師監修】アレルギーにおすすめのお茶人気ランキング7選【副作用が気になる方に】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アレルギーにおすすめのサプリ人気ランキング10選【辛いアレルギー症状に】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アレルギーにおすすめの薬人気ランキング9選【身体各部の症状に】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アレルギー性鼻炎におすすめの漢方人気ランキング8選【のどや目の痛みに】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの薬人気ランキング10選【耐えられないかゆみに】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの入浴剤人気ランキング10選【気になる乾燥、かゆみに】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】アレルギー性鼻炎におすすめの薬人気ランキング10選【鼻づまりやくしゃみに!】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ

【薬剤師監修】花粉症におすすめの目薬人気ランキング10選【目のかゆみ・痛み・充血に】

アレルギー体質の人は年々増加傾向です。例えば、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、アレルギーでお悩みの方も多いのではないでしょうか? 一言にアレルギーと言っても、目のかゆみや鼻水、じんましん、更にはすぐに病院に行く必要があ