
紹介
卒業後、某内資系製薬企業にて市販薬の企画開発・マーケティングなどに携わる。その後、都内大型門前病院前のドラッグ併設調剤薬局にて調剤業務および市販薬のバイヤー・在庫管理・販売にも携わる。サプリメント・ハーブやオーガニックコスメ販売にも従事。外資系製薬企業にてDI業務および学術情報部門で4年ほど勤務(主に糖尿病、免疫関連を担当)。その後、小児科門前の調剤薬局にて管理薬剤師の経験を積む。現在は非常勤薬剤師として調剤薬局で勤務する傍ら正しい薬の使い方、さらに生活習慣や食習慣の改善を提案をする薬剤師ライターとしても活動中。
略歴
2004年 東京理科大学薬学部卒2004年 薬剤師国家資格取得
2006年 東京理科大学大学院薬学研究科修士課程修了
得意分野
漢方アレルギー
喘息
PMS関連
便秘
市販薬(OTC)全般
アロマテラピー
所属学会・資格
薬剤師薬学修士
漢方養生指導士
アロマテラピー検定1級
ISC(インテンシブヨガサークル)修了

【薬剤師監修】腱鞘炎におすすめの湿布人気ランキング10選【手首や指の辛い痛みに】
パソコンの作業が多い方、ピアニストや文字の書き過ぎなどで腱鞘炎になることがあります。腱鞘炎になると手指を動かすと痛みが出るようになるため、作業や仕事に影響が出てしまいます。 慢性的な腱鞘炎の根本的な治療には手術などの外科的な治療が必要にな....

【薬剤師監修】アトピーにおすすめのボディソープ人気ランキング10選【清潔お肌を目指す】
アトピー肌の方でボディーソープ選びに悩んでいる方はいませんか?市販されているボディーソープには一般的な泡立ちの優れたタイプから低刺激性や無添加タイプなど幅広い選択肢がありますが、アトピーの場合には肌にあった成分で、刺激が少ないものを商品を選....

【薬剤師監修】湿疹におすすめの飲み薬人気ランキング10選【全身のかゆみに】
皮膚が赤くなってブツブツしてかゆみの症状を伴う湿疹は一旦症状が出ると、痒くて気になってしまいますよね。仕事や生活に支障をきたしたり、睡眠の妨げになることもあります。湿疹の治療というと塗り薬を使うことが多いかもしれませんが、飲み薬であれば広範....

【薬剤師監修】肌荒れにおすすめの飲み薬おすすめ商品10選【肌のカサつき炎症に】
肌が乾燥してガサガサ、ニキビや吹き出物ができるなどなめらかで健康ではない状態のことを肌荒れと言います。肌荒れになるとメイクができなくなったり、肌が汚くて恥ずかしいと感じることもあるでしょう。 生活習慣や食事を見直しても改善しない場合には、....

【薬剤師監修】扁桃炎におすすめの漢方人気ランキング10選【喉の痛みや高熱に】
のどが痛い、真っ赤になっているという悩みをお持ちの方は扁桃炎の可能性があります。 扁桃炎になると、のどの赤みやイガイガ感や熱がでることもあり、のど風邪とも呼ばれることがあります。この扁桃炎の治療には漢方も役立つことをご存知でしょうか? ....

【薬剤師監修】脂漏性皮膚炎におすすめの漢方人気ランキング10選【皮膚の炎症やかゆみに】
頭皮からのフケの量が増えたり、大きめのフケがこびりついていたり、また、皮膚の一部が赤くなって脂っぽい皮がこびりつくといった症状に悩まされている方はいませんか?その症状はもしかしたら脂漏性皮膚炎かもしれません。 脂漏性皮膚炎の原因は皮脂....

【薬剤師監修】肋間神経痛におすすめの湿布人気商品7選【市販薬での治療法とは?】
肋骨に沿った痛みが出たり、胸やみぞおちのあたりが苦しくなる場合に疑われる症状として「肋間神経痛」があります。肋間神経痛は急に仕事中や運転中などに起きることもあり、日常生活にも支障が出る場合も少なくありません。 肋間神経痛を改善するには病院....

【薬剤師監修】蓄膿におすすめの漢方人気ランキング10選【頭痛やイヤな臭いに】
鼻が詰まる、鼻の中に嫌なにおいがするといった症状に悩まされている方はいませんか?蓄膿(ちくのう)症は別名「副鼻腔炎」とも呼ばれる病気で、症状は急性のこともあれば慢性的に続くことも少なくありません。 この蓄膿症を治療するには西洋薬以外に....